献立地獄の近藤です。
仕上げに追われてますが、
いつも私はギリギリガール(笑)
ん?ガール?
さて、そんなことはどーでもよく、
せっかくなのでオススメで簡単レシピ。
幼児食の献立の本は仕事柄たくさん持ってるので、
その中のものをアレンジしてよく使いますが、
今回も簡単で栄養たっぷりのレシピ。
最近缶詰にハマってると以前言いましたが、
もうハマってるというより、
もう日常的に使うようになりましたね。
昨日も昼はトマト缶とツナ缶にコーン缶使用。
夜は鯖缶(笑)どんだけ?
その缶詰レシピの中でもオススメの1つ。
かなりブームの鯖缶。
これからは鯖が旬なので、
生の鯖ももちろん使って欲しいですが、
そんな時間ないわー!と言う人はやっぱり鯖缶。
鯖をさばかないで、鯖缶(さばかん)!
ぷぷぷ〜(*≧艸≦)なんつってー(笑)
さて、そんなダジャレもどーでもよく、
レシピです。
大人2人と子供1人分として作ります。
鯖缶一缶とトマト缶はカップ半分ほど使用。
@玉ねぎをみじん切りにしてオリーブオイルで透明になるまで炒めます。
A汁を軽くきった鯖缶を加えて炒め合わせます。
そのままでも食べられるので馴染む程度炒めるだけ。
Bトマト缶二分の一カップ入れて煮ます。
焦げそうなら水を加えてね。
C醤油を少々加えて、火を止めます。
これで完成でもいいのですが、
私はアレンジして、
粉チーズかけたり、
とろけるチーズにパン粉パセリをのせて
オーブントースターで少し焼きます。
大人のはニンニクとコンソメ入れれば
いいおつまみや美味しいおかずに!
鯖のビタミンDがチーズのカルシウムの
吸収をよくしてくれますよ!
ぜひ幼児食に取り入れて〜。
さて、今日は久々に18期生のサインレッスン!
夏休み明けなので、ほんと久々でたのしみです!!
お待ちしておりまーす♪
最後に、残念な双子のテスト(笑)
今回は三女。
最近、3年生は地図記号のテストがあるのですが、
卍
問題)このマークはなんと記号でしょう。
正解)お寺
三女の回答)『まんじ』
マジマンジー?!(笑)
まあ、確かに卍だけれども。
先生も大爆笑だったらしいです。(*≧艸≦)
私と主人が爆笑したら、
プライド高い三女は目の前でぐしゃぐしゃにし、
捨てちまったー(笑)
写真がないのが残念!!