おはようございます!
「うわっー!せんたくもの!!」('Д')
と飛び起きた近藤です。
なぜなら・・・
夕方コインランドリーに洗濯物を入れ、
取りに行ってなかったーーーー(笑)
さて、そんなことはどうでもよく、
明日は18期生のサインレッスン♪
明日で、まだ2回目なので、
途中参加は明日までなら可能ですよー!
ベビーサイン気になってる方、連絡お待ちしております!!
さて、タイトルの歯周病。
昨日は子供の定期健診と一緒に
私も歯石をとってもらいました。
昔から歯周病になりやすいとは言われていましたが、
一部がかなり深く、いよいよ治療に( ;∀;)
健康には気を付けていても
自分の歯のケアに関しては無関心。
食事しながら寝るくらいですからね〜
はははは〜(笑)
子どもか!笑い事じゃない!!
実は歯周病って糖尿病になる確率が高いそうです。
え?
糖尿病だけではなく、
歯周病からいろんな病気を併発するとか?!
歯医者さんからいただいた歯周病冊子に書いてありました。
恐ろしやー、歯周病侮ることなかれ!
もう昨日はそれ聞いて、本読んで
ぶるぶるぶるぶる・・・・(´Д`)
大好きなチョコ食べず、
歯間ブラシに糸ようじ、フル活用!
今更?
でもこれ以上進行させたくないので
とにかく予防予防〜
日本人は80歳で、
自分の歯が平均10本に対し、
アメリカは15本。
スウェーデンは20本だそうです。
スウェーデンって福祉にしても
歯に関してもなんでも優秀〜
みなさーーーん!
赤ちゃんの時から、フッ素はおすすめ!
歯医者の友人が、
「フッ素は自分の首をしめているようなもの。
やっぱり虫歯予防にいいから勧めるけど、
子供の虫歯が年々減ってきている。
いいことなんだけどね」
それはフッ素する子供が増えたからだそうです。
赤ちゃんが1歳になる前から、
自分に合った歯医者さんを探して
理想では3ヶ月に1回の検診を。
今は歯の予防医学もかなりすすんでるそうですよ。
是非皆さんもかかりつけ医見つけてくださいね。
予防医学に力を入れている歯医者さんが
絶対いいと思います!!
予防医学は儲けが少ないそうなので
まだまだ少ないようですが・・・
治療の方がやっぱり儲かるらしい。
友人のアドバイスのおかげで、
うちの3姉妹は今のところ虫歯なしでーす♪
母親は・・・( ;∀;)
自分の歯でずっと食べたいよー