2018年03月31日

16期生卒業!


★今後の予定★

★チカザップ随時募集。
なんと1ヶ月で4キロ、
2ヶ月で約7キロ減量してます!

2ヶ月で10キロ近く痩せた人もいますよー

先ずはお気軽にお問い合わせください。
金額もやりやすい金額です!

【今後の予定】

★4月6日(金)18期生ベビーサインレッスンスタート
10時半〜12時 マンション和室または集会室
レッスン料・・・ 2000円/回
初回のみ教材費別途4000円
(毎月一回計6回+希望者継続3回)
※毎月第一金曜日開催
(ただし、5月は第二金曜日)

残席2
F8514CD4-EC6C-4390-A1B2-44E4223126F6.jpeg

★4月15日(日)幼児食レッスン

講師自宅にて
11時〜13時半
2800円
保育園で人気のレシピ
満席(グループ)


★4月22日(日)17期生サインレッスン
10時半〜マンション和室
レッスン料・・・ 2000円
(毎月一回計6回+希望者継続3回)
満席

★4月24日(火)幼児食レッスン
元住吉のルル・アモーレさんにて
12時〜14時半
↓ルル・アモーレさんホームページ


★リトミック4月28日(土)10時30分〜 
マンション集会室または
山田富士にて青空リトミック
1000円 
大人気のり先生のリトミック♪
※ポイント10ゲットで
リトミックのミニアルバム贈呈
満席
キャンセル待ち

★4月午後出張幼児食レッスンあり
日程未定

★5月25日(金)中後期離乳食レッスン
元住吉のルル・アモーレさんにて
10時半〜13時
↓ルル・アモーレさんホームページ


※今後も追加していきます♪
 いきなり募集しちゃうよー
 毎日ブログをチェケラッチョ!
レッスンのお申し込みは・・・
★ママと赤ちゃんのお名前
★赤ちゃんの誕生日(月齢)
★レッスン当日でも連絡がとれる電話番号
を記載の上、メールにてお知らせください。
電話番号   09037249294
(奥さん、おっさん、なによ急に急用?!)
↑覚え方

講師メールアドレス
chikagori123@gmail.com 
chika_gori@yahoo.co.jp



おはようございます!
今日は皆さん、花見花見(さくら)かな?
もう、葉桜になってるところもありますよね。
来週の北山田の桜祭りはギリギリセーフ?

遅くなりましたが、
16期生の継続レッスンの様子です。
継続レッスンで、
場所のサインと色のサインでした。

もう卒業です。
早いですね〜。

みんなで色塗り!
3EC9FBA8-73D4-4A7D-BA4E-61168990E815.jpeg
どんな色〜が好き?あか〜!!

シールぺったん!
2AC1735A-3506-4247-AAA7-D237CB997B79.jpeg
これやめらんないわー

ぐずってたけど、
バナナ出てきたら
うぇーい♩
A75FC6C2-72E1-4C3B-8147-DE27B394B9F6.jpeg
4月で2歳!
お願いサイン連発です!(笑)
誕生日おめでとう!!バースデー

卒業記念に手形ぺったん!
E31F57E2-0381-4C30-A7B7-B3D7724E2091.jpeg
けげーなんじゃこりゃー!
みどりー!!
緑のサインは?
今できるわきゃない(笑)

てなわけで、
16期生卒業です!
最後に動物園で終了ですね!

本当にサイン使いこなしてましたね!
やってよかったとママたち。
みんなやればいいのに〜と。
おススメ!

先日、ママがNくんに、
「あれとって〜」
と言ったら、
サインで

【なに?】

と返されたとか!(笑)(*≧艸≦)
あれじゃわからん!!
と言いたかったんでしょう。
1歳4ヶ月の赤ちゃんの方が
ママの上行ってますな!(笑)
もう、いつまでも赤ちゃん扱いするなよー
ってか?

みなさんも、
赤ちゃんの考えてることを
知りたくないですか?
サインレッスン4月6日からスタートです。
まだ残あり^_^
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしておりまーす!

さあ、
今から明日のトレランの練習してくるぞ!
いつもの練習場所。
登り切ったら公園があって、
そこの桜も綺麗〜
牛久保小学校裏の山の
まんまる公園ですよー。
皆さんおすすめです。
お弁当持ってゴーゴー!弁当
坂きついけど〜

16期生の桜のサイン花見(さくら)
8DB87272-474F-45D3-9824-159CE420F2F6.png
B97B50A9-0CCC-462E-9F41-62FB730C4AB5.png
おててをぱちぱちぱちと3回。
桜のリズムで〜♩
さーくーら♩
レッスンしたその日にやりました。
ゴイスー( ´ ▽ ` )
期間限定なので、皆さんも是非花見(さくら)
posted by 近藤 at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182849924

この記事へのトラックバック