2017年08月23日

サインエピソード

おはようございます!
昨日は旦那のバースデー。
みなさんにはどーでもよい話ですが
連チャン投稿(笑)

でも、ネタがないので許して〜

この日バースデーの人、結構いますね〜

うちの保育園の男の子
みんな知らないし(笑)
ベビーサイン卒業生のパパ
こちらも関係ない(笑)
チカザップ二期生の大福さんハート
おめでとうございます!!

ビックなところで、
タモリ、みのもんた!
いいなーそんなビックな人と同じなんて!
でもうちの旦那はスモールだよ・・
なんで?
MCしても、家の中だけやん・・

長女は広瀬すずと同じ!
あ〜かわいすぎる〜
これもいーなーハート

双子は奥菜恵とかマチャアキ(笑)
星3つ!ビミョ〜

私は・・

バナナマンの日村かよ!:(;゙゚'ω゚'):
一番残念?

みなさんは誰と同じかしら?

さて、そんなことはどーでもよく、
初めて子供達だけでガトーショコラに挑戦!
長女は何度も作ったことがあり、
双子に上から指示しながら
やるもんで、
喧嘩しながらの製作でしたが、
なんとかこんとか出来ましたよー(笑)

粉糖なく、カラースプレー(笑)
IMG_9494.JPG
ジャーン♫
なかなかやるではないか〜

が、ぺ、ペラい(笑)
IMG_9495.JPG
型がデカすぎるやろ!
空間認知能力に欠ける長女です・・
惜しい!

でも、味は分量通りのため、
かなり美味しかったです(*⁰▿⁰*)
とーちゃんも感動〜。゚(゚´Д`゚)゚。
3人とも娘でよかったーって。

男の子にサッカーサッカー
教えたかった〜とか言ってたやろが(笑)

料理も牛様ステーキハート
娘たちが、
「コードブルーみたーい」
臓器か!
((((;゚Д゚)))))))
やめれ!と旦那(笑)

みんな、お手紙やらプレゼントやら
飾り付け〜
せっせせっせと一生懸命〜
親バカですが、
可愛いですね〜。(´∀`*)

あれ?私の時は?(゚Д゚)
ん?
バナナマンだし、
自分でケーキ買っとるし、
かわいそうな私・・

「あれ?かーちゃんからの手紙は?」
へ?
んなもんあるか!(笑)
書くとしたら・・
「お仕事もっと頑張って、
   楽させてねハート️」
だな(笑)

とにかく、昨日は浮かれポンチな
鳩旦那でした〜
めでたしめでたし。

そんなことはほんと皆さんにはどーでもよく、
またまたサインエピソード届きましたよ!

15期生から、ベビーサインは
グループのラインでやりとりしてます。
チカザップだけでなく、
グループラインでのやりとりは、
情報を共有できてとてもいいと思います!
これからはラインの時代。
ですが、
スプリングセンテンスには
気をつけろ!(笑)
色々問題もありますけどね〜
上手く活用したいものです。

さて、お待たせしました!
ママからのサインエピソードです。
コメントが遅くなりましたが動画見ました!
凄い!(haha)
こんな風にサイン出してくれると感動ですねきらきら

息子のおっぱいですが、その後観察し、
やはりサインみたいですにこにこ
おっぱいと、ママの2つの意味で使っています!
食事中に食べ物を指しながらやる時もあるので、もしかしたら、食べる、の意味でも使っているかもしれません。
「.ママ=おっぱい=食事の人」だと思っているのか…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
主人が、あの人誰?と私を指指した時に、おっぱいサインをしていました熱
他のサインはまだですが、
マネは少しずつするようになりました^_^

以上です。
一歳の男の子。
赤ちゃんのファーストサインで
圧倒的に人気の
「おっぱい」サイン

「ママ」というサインももちろんあるのですが、
赤ちゃんが、「ママ」とサインしてくることは
ほとんどなく、
彼のように
ママ=おっぱいの赤ちゃんがほとんどなんです。

ママは歩くおっぱいサーバーか!(笑)

まさにそうですよね。
ママを呼ぶ時はみんな、
ママのいる方に向かって手を伸ばし、
おっぱいサインを連続しますよ〜
「おっぱいサーバーはよこっちこいー」
てか?
面白いですね!

パパやママのサインが出る前に、
発語がしやすい単語なので
ほとんどが言葉で先に言えるようになり
結局、南極、放送局左矢印1︎知ってる人はどっぽり昭和!
赤ちゃんこのサインは出さないみたいです。

みなさんも、面白いので
サイン育児やってみてください。
いろんな発見がありますよー!

まだ残席2あります。
しつこい?(笑)

さあ、今日から山田富士で5日間ラジオ体操です。
夏休みのダラダラ生活を整えるために、
ぜひ参加しましょう!!

毎年、終わった後は
毎日おもちゃも配ってますよー。
びっくりドンキー!!
posted by 近藤 at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180741089

この記事へのトラックバック