寒いし!
まだ夜中だし!
おはよーじゃないわ〜
さて、そんな出てこないヨーキーは
どーでもよく
昨日は初めての手話教室!
ベビーサイン卒業生にお願いされたのですが、
その提案してくれた女の子が
熱で来られず、残念!(꒦ິ꒦ີ)
またやるので絶対来てね〜
それにしても、
みんなベビーサイン卒業生たちで、
久しぶりに孫たちが、
実家に集まったような感じでした(笑)
みんなくつろぎすぎ?(笑)
まずは自己紹介から。
みんな手話で自己紹介ができるようになり
とっても嬉しそう(*≧艸≦)
漢字で表すことができる人もいれば、
全部指文字で大変だったり。
初めてなのに、
とってもよくできてました〜。
冨の漢字がついている人は、
『お金持ち』の手話で表すのには
みんな羨ましすぎ〜って(笑)
数にハマる男子!
1.2.3.,4.5.6.7!!
からの〜1億、10億、100億!!
どんだけ稼ぐつもりなんか?(笑)
先生見て見て〜!
まだ数字やってるわ(笑)
質問も色々。
音が聞こえないとインターフォンは
どうするの?
方言はあるの?
聴導犬はいるの?
などなど・・
いい疑問がいっぱいでした!
お昼ご飯での交流会も

おいし〜!
こっちは両手で美味しい〜!
これはサインでもよくやってたよね!(*´∀`)
懐かしい〜
「ほっぺが落ちるところから来てます!」
と先生から説明が。
由来を知ると手話は何倍も面白い!!
終わってからは・・
よーし!みんなで運ぶぞ!!
そーじゃないって、
こうしようよ!!
ダメダメ〜崩れちゃうって!
てんやわんやが面白い(笑)
私が全部やる!
あらあら、大丈夫?
みて!こうすると楽ちん

蛙さんの雨宿りみたいやないか(笑)
私こんなに持てるのよー!
落ちとるがな(笑)
みんなで楽しく、
座布団を運んでくれました〜(*≧艸≦)
なんか色々可愛くて、
キュンキュンしましたよー

とにかく初めての手話教室は大成功!
またやってほしいの声があったので、
第二弾やりましょう!!
今年はデフリンピックが
(耳の聞こえない聞こえにくい人の
国際スポーツ大会)
東京で開催されますので、
ブログでもどんどん発信できればと
思ってまーす♪
みんな本当に来てくれてありがとう!!
ばーちゃんは嬉しいぞー
️

最後に童歌の一つで
おしまいにしましょう!
「さよならあんころもちまたきなこ♪」
みんなこれもなつかしくって、
とっても楽しそうでしたね〜(*´∀`)