2024年02月06日

★ヨガの体験会&レッスンの様子★

おはヨークシャーテリア!
さむさむ〜
866B9611-E2A8-4BCD-B779-8F794F592210.jpeg
は、大粒の雪にびびって、
一歩も出ませんでした(笑)
玄関で固まるの巻。
いーぬはよろこび、庭かけ回る♪
んじゃないんかい!

J Kと中二病(厨二病)のツインズは、
子供のようにはしゃいで出ていき、
ビッショビショになって帰ってきましたが。
まだまだ子供ですな(*´∀`)

にしても、雪のせいで、
ザコ(坐骨神経)のメンテが
できなくなったやないかー(`Д´乂)
整骨院も夕方予約したのに早じまいになり、
今日も休院にするそうで、またアウト!!
こんな雪でビビってんじゃねー(笑)
(by石川県民)
もう自分でストレッチ&ヨガやるしかない!
ということで、ストレッチ。

D3C03EBB-DDDB-48B1-90E8-4238A06D8E61.jpeg
頼むからどいてくれ。
いつも邪魔するヨーキーです。

ほんとザコ(坐骨神経)になって、
ストレッチやヨガの凄さ、本質に、
この歳でやっと気づきました。
(ストレッチとか大嫌いでしたが(笑))
毎日のストレッチ習慣、
身体がかなり変わります。
皆さんも是非!!

ということで、
地区センターのヨガの先生(お友達)
と3月10日の日曜日に
コラボすることになりました。
(どういうこと?)
私はまだ何をするか未定ですが、
ヨガの体験会は必ずやります。

私はベビーサインの1DAYレッスンでも
やろうかな?と思ってます。
もちろんママヨガだけの参加もあり、
ベビーサインの参加だけでもあり、
2つやりたい人は、欲張ってもよし!!

10時から12時まで考えております。
ヨガで赤ちゃん連れの方は、
ベビーシッターの私が、
赤ちゃんを見ておきますよー。
(ワンコイン=100円)金とるんかい!

本日募集はしませんが、
近々募集します!
場所は北山田。
毎日ブログをチェケラッチョ!!

さて、話変わって・・
(長くなりますがご了承ください)
昨日は地区センターのレッスンでした。
雪の予報にも関わらず、
たくさんの方が参加してくれました(꒦ິ꒦ີ)
チカコカンゲキ!(ヒデキカンゲキ!風に)
byバーモンドカレーCM
知ってる人は同世代(笑)

そんなこともどーでもよく、
ほんと可愛い赤ちゃんたちばかりでした。

飛行機ブーン!
EA763FE3-EB6E-4374-9C38-77EE3503552D.jpeg
癒されてたのに、
ラストきっつー!

そう?
86ECEF39-32B3-4E8C-A6FA-E514790BEAB2.jpeg
わたしは余裕よ〜
※2回目参加のパイセン

うううう・・
3946F9FF-7153-4F5D-B4FE-4346E078AB21.jpeg
よ、余裕よ・・・
マ、ママ・・そろそろやめないか?

ぷはぁーダッシュ
7320986C-26A2-458A-A626-FB66C66A47AB.jpeg
ベビマの後のお茶最高!
おっさんか!(笑)

こらっ!
こんなとこで何をしておる!(笑)
0C5DBB2F-0655-4302-ACEC-155450587548.jpeg
あ、めっかった!
(サインの小道具で遊んでるし)
リーゼントがナイス〜(*≧艸≦)

とにかく、楽しいレッスンでした♪
みんなすっかりお友達で、
61EE442C-164F-454D-AC85-5123896EDF5C.jpeg
交流会(笑)

そんな中、
ぎゃーー!やめれーー!
E03F4F33-A899-40F1-8AC7-47EF59130CBB.jpeg
1人眠くて混乱中(笑)

バトル中〜
27F45E7C-492A-426D-B24F-0EB86F5B2C53.jpeg
おれのや!わいのや!

ボール投入したら、
C28CA442-A214-44EE-84B1-36F76DE63F9A.jpeg
あ、落ち着いた(笑)
特に右端。

ベビマの赤ちゃんたち、
ほんと可愛かったです♪


サインでは・・
みかんあげたら、
「ありがとう、チュッ!ハート️」
F907D084-0D94-41A1-851A-86E70C1E7BF2.jpeg
キュン光るハートです!
投げキッスというより、
小刻みに手が動いてて笑えるー。

「ありがとう」のサインは投げキッスキスマーク
アメリカの手話から来てます。
女子がやるとほんと可愛いハート
皆さんも仕込んでみてね!(笑)

次回は2月19日です。
ファイナルレッスン楽しみにしてま〜す!
では!

警報は解除されましたが、
朝はきっと滑るので、
皆さんお気をつけて!!
私は朝風呂入ってきまーす♪
(1日代謝あげるので、身体ポカポカよー)



おまけ♪
●桜の撮影会は満席になりました!花見(さくら)
●2月26日の地区センターでの幼児食教室は
まだ空きあります。
1200円で参加できます。
防災食も取り入れますよー。



スマイルへの
お問い合わせ申込みはこちらから!
E mailは…
chikagori123★gmail.com
※★を@に変えてくださいね。

★090★3724★9294★
奥さん、おっさん、何よ、急に急用?
って覚えよう(σ゚∀゚)σ

♪ベビー教室 スマイル♪
保育園栄養士 近藤 知佳子

職歴
教育委員会→社会福祉協議会
学校給食のおばちゃん
グループホームの食堂のおばちゃん
桐蔭高校の食堂のおばちゃん
保育園の給食のおばちゃん


(スマイル事業内容)
★ベビーマッサージ(指導歴14年)
★ベビーサイン(指導歴11年.手話検定二級)
★ベビーシッター(民間と子サポ登録してます)
★子供栄養相談(離乳食、幼児食)
★産後オンラインダイエット指導(ちかざっぷ)
  ※皆さん、ひと月4キロ前後痩せてます。
★キッズスイミング指導(オアシスにいます〜)
★双子の育児相談
(経験しかないですが、
 最近双子相談室できました(笑))
など、なんでもお気軽にご相談ください!
自称ランナーで、
一緒に走りたい人もご相談ください(*´∀`)

posted by 近藤 at 05:34 | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2024年02月05日

みんな暖かいな〜

おはヨークシャーテリア!
0E83FD1F-D76A-43A1-944C-D561891BBD6D.jpeg
だから乗るな!(笑)

このTシャツ着て、
ザコは歩かずに、
ハーフをなんとか完走しました。

スタート前
CEC296F2-8471-491F-B8CA-DAB3D1A0D20F.jpeg
なんと6000人。
四年ぶりの開催!

トップですが、はやっ!
B8263A5C-21E7-4378-A734-8F97ABC8F748.jpeg
ダントツです。
箱根駅伝の人かも。

青山とか箱根常連の大学勢
FA2ABF83-A2A6-4543-BAB0-286634AC632A.jpeg
速さ半端ないです。
間近で観るとほんとすごい迫力〜(*≧艸≦)
ザコが一周目のうちに、
彼らすでにゴール!(笑)

はあ〜遠い!
目の前のゴールが遠すぎる〜(꒦ິ꒦ີ)
75B48C64-E53C-4A0C-A962-B4F30B40BB12.jpeg
長い長い2時間でした〜
体力は平気なのに、
足が前に出ないんです。
よく走ったなと、
自分で自分を褒めたい!


それにしても・・
6687F5F9-E557-4868-9620-0FCF940F6221.jpeg
これ着て走ったんですけど、
(背中の方に書いてある)
後ろから来る方々
みんなに声かけてもらい、
「大丈夫だった?」
「絶対行くから!」
「能登は行ったけど、ほんといいとこ
 必ずまた行くよ!」
「石川頑張れ!」
などなど、優しく声をかけてくださり、
やっぱりうるうると来てしまいました(꒦ິ꒦ີ)
みんなの気持ちがほんと暖かくて・・

が、泣いてる場合じゃねー!
走り終わった途端・・
生まれたての子鹿かよ!
な程に、大変なことに!
普通に歩けませんでした:(;゙゚'ω゚'):
やばーーー!

這うように
電車でなんとか帰りましたが、
周りの人たちはきっと
こいつ、大丈夫か?
と思ったことでしょう・・。
北山田駅からは歩けず、
迎えに来てもらいました(笑)
恐るべしザコ!
(来月もハーフあるんですけども?)

ということで、
本日の地区センターレッスンは、
雪も降りそうだし、
私も足ガクガクなので、
サクッと早めに終わって帰りましょう!

ではコロナインフルも流行ってますし、
胃腸風邪も流行ってますので、
皆さん無理なさらず、
来れる人だけカモーン!

では後ほど!

おまけ♪
C7662472-87AD-4049-AC7E-AD6581FC8B43.jpeg

posted by 近藤 at 07:07 | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2024年02月04日

バレンタインのお菓子

おはヨークシャーテリア!
B52218ED-B9DE-4447-88F1-214643EBF046.jpeg
なんだこれは?!
夜中に物音で起きたら、
こんなことに!

BF46931C-F068-4858-B404-480CE3447EED.jpeg
犯人はお前か!

降ろして・・
D5D79536-7475-4239-BA6E-093FB58E7DF7.jpeg
夜中に自分でテーブルに登って、
降りられなくなったようです
さて、どうしよっかなー( ̄∀ ̄)

降りられなくなったヨーキーは
どーでもよく、
昨日はお菓子レッスン♪
今月はバレンタインデーということもあり、6B9CE177-E2C5-4C23-AA02-2FD66B8D9EFB.jpeg
チョコ作り〜(*≧艸≦)

なんと、男子2名も参加
誰にあげるんだ?(笑)
今の時代は逆チョコか?
4743750C-BC76-4892-8560-599C49619C7C.jpeg
ちとキンチョー気味?
14414F5E-CA2B-4D30-BEEB-67A07F332103.jpeg
いつものいたずらっ子も真剣(笑)

今回はこんなの使って傘増し!
F511877E-65C5-4FE7-99D0-1E3870E3E670.jpeg
何かわかります?
そう!ポン菓子〜
なるほどです♪
食感もとてもいいし、
ビターも食べやすい!
おすすめでーす。
D627654B-CE75-48DE-A4BB-64DCE5F42583.jpeg
女子たちは手慣れたものです。
口の方もよく動くようになりました(笑)
先生と対等?
今日で最後のSちゃん(꒦ິ꒦ີ)
転勤しても、お菓子作り楽しんでね!

今年のバレンタイン、
私もこれ作ろう〜っと。
B08064B4-DDC5-4B5D-A5CE-2A81AF9C8E98.jpeg
私も毎度毎度とっても勉強になります♪

それにしてもバレンタインは
懐かしい思い出がいろいろです(笑)
珍プレー好プレー、
ママたちもきっとあるでしょ?( ̄∀ ̄)
私も彼氏欲しいわ〜
誰かにあげてみるか?


さて、そんなこともどーでもよく、
今日は神奈川ハーフマラソン!
日清オイリオグループ主催のものです。
ちょいと磯子まで。
応援しくよろ!

ザコ=坐骨神経痛もスッキリしないし、
練習もあまりできてません(≧з≦)
しかも、やっぱり雨かよ。
卑弥呼チカコやりよったな。

タイムは無視して、
ゆっくり完走目指してきます!!
5DEE503D-30B3-4335-B263-75508474CEA2.jpeg

ゼッケンつけてたら・・
CB31781E-8351-4AEA-9E46-C1591476AC81.jpeg
乗るんじゃねー!(笑)
ゼッケン番号、
なんとクリスマスイブハート
しかも、初恋の人の電話番号(*≧艸≦)
なんかありそうな予感?
ないわ(笑)


そうそう、ファイテンでソラーチだけは
受けてきました!
(フットマッサージ機)
ほんと足が軽くなる!
マラソン前は必ず行きます。
これが家にあったらなーと
改めて思いました。

おいくら万円?
88000円!
本当に万円!!:(;゙゚'ω゚'):
たっかーい!
やっぱり通うしかないな。
通い続けてたら、
これくらいの金額になりそうだが
ソラーチは足をほぐして、
正しいアーチの形にしてくれると
聞いたことあります。
疲労回復にも効きます。
走らなくても、是非やってみてください。
むくみやすい人、
血行悪い人にも、
絶対おすすめですよ!

では、本日完走できますよーに!
ザコは行ってきまーす。


おまけ♪
恵方巻き。
DA0D7DD9-8112-440D-812B-210AC487F793.jpeg
昨日は家族の要望で手巻きにしました。
昨日のブログの重ね煮を
ここにも使いましたが、
重ね煮の具を食べ過ぎて、
混ぜるの少なっ!(笑)

そして、サッカー観戦してたら、
豆まき忘れた!((((;゚Д゚)))))))
本日1日遅れたけど、やるぞーー!
子供産まれてから、
初めての豆まき忘れ!
誰か言えよ!
posted by 近藤 at 05:09 | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2024年02月03日

★地区センターの幼児食レッスン★

おはヨークシャーテリア!
74A05784-26F6-41F5-A5ED-A6CA85524342.jpeg
三女の昼寝の上でくつろいでおります(笑)
途中、三女が寝返りうって
斜めになり、
服がウインドブレーカーなので、
ツルツル滑る滑る〜
00DE02D3-0014-48A2-AFFF-1E634884B7EF.jpeg
落ちる落ちる!やべー!あせあせ(飛び散る汗)
焦ってるのかベロからかう(あっかんべえ)出てるし!

さて、焦るヨーキーはどーでも良く、
採れた椎茸で、
重ね煮してますハート
7EDA850E-CCA8-4747-AF83-F73E8D8B096D.jpeg
椎茸が一番下だよ〜(*≧艸≦)

作っておくと冷蔵庫で一週間保存でき、
いろんな料理に使えて便利!
時短!
そして美味しいハート
皆さんもぜひ〜。
昔、マクロビの研究してた時、
これ何度か作ったなー。
マクロビはもう2度とできませんが(笑)
やっぱり肉魚食べたいし、
そこにこだわると、元気が出ないわ。
でも取り入れることは
とってもいいことだと思います。
地産地消、陰陽とか。


重ね煮を使った料理も
今月の地区センターでも
やってみたいと思います。
あとは災害時の時に使える、
時短なのに栄養をとれるレシピ!
幼児食レッスンだけど、
そういうのも取り入れますハート
良かったらぜひご参加ください。
2歳、1歳の幼児食レッスンです。


本日はファミサポとお菓子作りレッスンです。
行ってきまーす♪
コロナかインフルで
ファミサポ一件は
キャンセルになりましたが、
本当にこの2つがとても流行ってますので、
皆さんもお出かけの際は
気をつけてくださいね!
ってどうやって気をつけるんだ?!
コロナインフル隠れてないで、
姿見せろ!
そんな気分ですねー。(≧з≦)
では!
私は右に左に、よけながらいくぞーー!
変なやつやん(笑)


おまけ♪
●今日のお菓子レッスンうまりました!
●まだ桜の撮影会は1組募集してます。
●2月26日の地区センターでの幼児食教室は
まだ空きあります。
1200円で参加できます。



スマイルへの
お問い合わせ申込みはこちらから!
E mailは…
chikagori123★gmail.com
※★を@に変えてくださいね。

★090★3724★9294★
奥さん、おっさん、何よ、急に急用?
って覚えよう(σ゚∀゚)σ

♪ベビー教室 スマイル♪
保育園栄養士だった 近藤 知佳子
(三姉妹の母)

(事業内容)
★ベビーマッサージ(指導歴13年)
★ベビーサイン(指導歴10年.手話検定二級)
★ベビーシッター(民間と子サポ登録してます)
★子供栄養相談(離乳食、幼児食)
★産後ダイエット指導(コロナ太りでもオッケー)
  ※皆さん、ひと月4キロ前後痩せてます。
★キッズスイミング(オアシスにいます〜)
★双子の育児相談
(経験しかないですが、
 最近双子相談室できました(笑))
など、お気軽にご相談ください!
自称ランナーで、
一緒に走りたい人もご相談ください(*´∀`)

posted by 近藤 at 08:41 | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2024年02月02日

桜撮影会残席1!

おはヨークシャーテリア!
B9B9993A-3115-4D0B-9BC0-9AEB22E020E1.jpeg
ぎゃー!((((;゚Д゚)))))))
犯人は誰や!

065A5D02-CD8F-4718-A483-1744F0089460.jpeg
出た!ヨークシャクシャテリア!
ティッシュもトイレットペーパーも
クシャクシャテリア!
やめれ。

あー疲れた
50DC7BBB-6877-42A9-956F-42A790A99610.jpeg
疲れたじゃねーわ

さて、そんなことはどーでも良く
桜の撮影会は
宮崎台の桜祭りの桜並木道で
行われることになりました!
私もそこで撮ったことありますが、
すごく素敵でしたよー。
残席1です。
急げー!
また写真載せますね。

では花金頑張りましょう!
子供達が本日13時に帰ってきますが、
私もその時間いるので、
久々に「おかえり〜ハート️」
と言ってあげたいと思います。

おまけ♪
今アンパンマンのチョコとか
女子高生で流行ってるとか?
ジェーケーの考えることはわからん(笑)
EB4E192C-430B-45EA-A2D2-80664FA74184.jpeg
先輩コーチからいただきました(笑)
研修終わり、
担当できるクラスが増えたので
お祝いチョコだとか?(笑)
442C0B30-942F-460F-ABE8-9CD96BFFCD73.jpeg
顔が食べられて
B223EBEF-B37F-4B54-A0A0-A1014AACE4C2.jpeg
力が出ない〜

アンパンマン!新しい顔だよ!
テッテレ〜♪
2AA2E0C3-5649-4F52-8820-86158269BCD2.jpeg
パワー!パワー!パワー!
なんか違う?

私も、力が出なくなったら
新しい自分、若返ったやつを欲しいです。
ジャムおじさーん!
posted by 近藤 at 09:06 | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2024年02月01日

幼児食教室 in 中川西地区センター

おはヨークシャーテリア!
あれ?
3E858D33-A4C8-45A0-BC4F-2DFA6F7E9BBF.jpeg
いないいない〜・・

バァ〜!
1317381A-63C3-4945-8BB0-9D070B2B3229.jpeg
はい、ひょっこりはん!

さて、ひょっこりなヨーキー
後ろから見たら
324084D0-1D0D-4922-86D7-67CC46FF8D0F.jpeg
グレー
あれ?また色変わった?

ヨーキーは人生で7回色が変わると
言われていて、
「動く宝石」と言われてるそうです。
うちの子はヨークシャクシャテリアなので、
宝石とは程遠いですが(笑)
先天性の病気のため売り出すことができず、
ペットショップから譲り受けました。
それがなければ一級レベルの
ヨーキーだそうで・・
そんなヨーキーをタダでもらえるなんて♪
と思ったら、我が家に来て2、3日で
骨折!:(;゙゚'ω゚'):
コロナの給付金全部飛んで、
大変だったけどな!!(笑)


さて、そんなただより高いものはない、
クシャクシャテリアはどーでもよく、
昨日のブログで言っていた、
2月26日月曜日の
地区センターの幼児食レッスン♪
今回は、缶詰やレトルト、非常食を使った、
簡単なレシピも取り入れながら、
行いたいと思ってます。
やはり最近は地震が気になりますよね!
電気や水がなかった時の
子供の栄養はどうするの?
ときっと思うはず。

もちろん
1.2歳にある食の悩みや、
どれだけ栄養を摂るかのお話も
今まで通りにさせていただきますので、
良かったらぜひお友達をお誘って、
お申し込みくださいませ。
お一人でももちろんいいですよー。
定員9名までです。
直接地区センターにかけてくださいね!

本日、ちょっとお天気悪いようですが、
今日も育児楽しんでいきましょう!
本日私も2件のシッターです♪(*≧艸≦)


おまけ♪
年末、ふるさと納税は
皆さん何を頼みましたか?
食べ物が多いかな?

我が家も食べ物が多い中、
今回はオーブントースターも頼んでみました!
なんと、アラジン!!
前にお友達の家でパン食べた時に
「何これ?!美味しすぎない?」
と、とっても感動して
ずっと気になってたオーブントースターです。
31B67241-F2D7-4436-84C5-B931CA938144.jpeg
これでパン焼いたら・・
うまーーーー!
パン焼き器で焼いたパンを
さらにこれで焼いたら激うま!
ガーリックトーストを長女が作って
食べてました。
少しもらって・・
うまーーーー!!!!
アラジンお勧めです。
どうせ、住民税納めなきゃだし、
ふるさと納税で必要なもの買うの、
最高〜右矢印2️ ヒュ〜♪(昭和?)

posted by 近藤 at 07:17 | TrackBack(0) | 日記・教室風景