2021年01月07日

春の七草

おはヨークシャーテリア!
image-8c7fd.jpg
まだ寝ております。

さて、今日は七草粥。
うっかり買うのを忘れてたので、
早朝ランがてら、
7時オープンのまいばすけっと見てきます。
あ、朝でなくてもよいか〜
でも食べたい!
なかったら夜にでも!


かつて幼児食レッスンの日、
たまたま七草粥の日で、
七草を唄いながら棒で叩いたところから
やったのを思い出しました〜(笑)
ママ達爆笑、子供怯えるという・・

わらべ唄はこちら!
6CCFF5AC-E052-407F-BA81-6A3BC932B65A.png

七草粥についてはこちら!

ちなみに我が保育園は、
小松菜とカブとカブの葉でやりますよ。
七草は皆さんご存知のように
ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろ、せりなずな
ですよね〜。
そこにこだわる必要もなく、
目的は・・
お粥で暴飲暴食した胃を休めれば
それでいいと思います(*´∀`)

大根、大根の葉、カブ、かぶの葉、春菊で
ほぼ同じ栄養が取れますから
それでもオッケー!
たくさん余るので、
夜はそのまま鍋、お鍋〜(*≧艸≦)

じゃ、なんでお前はスーパーに行く?
と思った人〜(笑)
行事食、そこはこだわりたい私でした♪
強迫神経症か!

緑のお野菜たっぷりのお粥で
皆さんもそろそろ胃を休めましょうね〜(*´∀`)

では!

あ、年末に鍋にヒビ入ったから、
土鍋も買いに行かなきゃ〜(≧з≦)
やっぱりお粥は夜か?


おまけ♪
昨日の保育園のおやつが大人気だったので
紹介しまーす。
2E0D9D12-27F4-48AE-9E4B-330E40696D6F.jpeg

★大学トースト★
※大学芋のタレの味付けで、
パンに塗るだけ!
超簡単で、必ず家にある材料なので
ジャムをきらした時などお勧め!

◉材料
バター(パンに塗る)
タレ(みりん、砂糖同量+醤油は数滴垂らす程度)
黒ごま(保育園ではすりごまですがいりごまでも)
※保育園では砂糖はきび砂糖です。

◉作り方
パンにまずバター塗って
混ぜたタレをその上から塗ります。
すりごまをパラパラ〜とかけて
トースターで焼きます。
フライパンでもやってもまた美味しいですよ!
カラメルがたまりません(*≧艸≦)
今朝は大学トーストに決まり!
あ、お粥だった(笑)
posted by 近藤 at 05:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2021年01月06日

緊急事態宣言次第で・・

おはようございます?
おやすみなさい?
私もわかりません・・(笑)

今日から小中学校です。
朝はバタバタしたくないけど、
眠い。
さらに中学校弁当あるし、
小学校給食ないし・・
とーちゃんはリモートだし・・
ややこしいわ!(`Д´乂)

てことで、とりあえずブログ。
母順子のツッコミブログを
最後にしておくわけには・・(笑)

というわけで
今日はリトミックのお知らせです(*´∀`)
明後日に募集します。
が、
1月7日明日の緊急事態宣言の内容次第で、
1月31日のリトミックの開催をやるか否か、
ちえこ先生と相談して決めますね。
もしあるなら・・

★リトミック★
1月31日日曜日
ヒルトップコートきらめきの街 集会室
午前10時半からです。
10組程度募集します。
内容は節分リトミック。
鬼が来るとかこないとか?(*≧艸≦)

参加費はいつもどおり、
ひと家族1000円です。
明後日ブログをチェケラッチョ!


続きましては、お勧めレシピの紹介!

昨日レンコンのガレット作りましたが
最高!
是非やってみてください。

レンコンをスライスまたは薄切りにして、
油を熱して敷き詰めて焼きます。昨日は牛脂!
上にピザ用チーズをパラパラ〜

レンコン50gに対して
チーズ80gがおすすめ!

お皿使って裏返して、
こんがり焼きましょう!
仕上げにブラックペッパーとパセリをかけて
召し上がれ!!
まいうーーー!おつまみだ!
写真なしでーす(*゚ー゚)うっかり。

次はお得情報〜
A1454F39-712E-4841-B604-B3DDA20200CA.jpeg
北山田のフィットケアデポの福袋!
なんと1800円で
あの高いロカボナッツが3袋!
さらにサバチップ2袋
魚のプラティンバー
焼き芋のレトルトパウチが入ってましたよー。
※写真は食べてしまったので
全部ではないです(笑)
これらなんと半額だそうです。

まだありましたから、
ダイエット中や健康オタクの
気になる人は明日レッツラゴー!

結局、眠いのでこれにて
ドロンしまーす(´-`).。oO
posted by 近藤 at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2021年01月04日

お正月も終了〜

おはヨークマート!
の夢くじ!
29685883-5A1E-417F-AB95-F741A97370F9.jpeg
三万円の買い物券、ゲットなるか?!

55647F31-FBB5-4342-BD1E-62E6F3EE7D14.jpeg
おしーーーー!(≧з≦)
当たったと思いました(笑)

さて、そんなことはどーでもよく、
もう4日!(꒦ິ꒦ີ)
お正月も早々と終了〜(꒦ິ꒦ີ)
今日からお仕事の人も多いのでは?
誰も出る人なく、
今日からわたくし3連勤です・・
もっと休みたーい!(笑)

だけど働けることは
ありがたいこと。
気持ち入れ替え、いってきまーす!!

突っ込みどころ満載の
母順子の年賀状が届きました。
紹介しまーす(笑)

9037265E-C241-4416-9484-C375A53CC07E.jpeg
まず、手書きの年号ときた。
さらに、切手を横に貼る順子。

裏にすると・・
D0CF42E2-346D-406F-A904-35D72470C222.jpeg
ごちゃごちゃ〜(*゚ー゚)

抱負らしきものが・・
9EE40981-6CCB-4056-957B-BDA4A03AF49F.jpeg
@体調監理
お母様、それ書くなら体調管理ですよー。
A悩トレ
悩むトレーニング?
悩んでどうする
脳トレやろ。
しかも、
noーもビックリ!モー no ー
意味わからん

さらに・・
11011737-D1EA-4A22-AFA2-F263EB1D75CE.jpeg
「モウ〜コロナいりません」
丑年なので、ダジャレも忘れない。
「お玉玉あげるよ」
お玉玉?
間違え方にも程がある!


全てが突っ込みどころでした〜:(;゙゚'ω゚'):
頑張れ母順子!
残念な遺伝はここからでした・・
三代に渡る・・

そんな母も昨日で古希。
もう70歳です。
おめでとう!!
突っ込みだけでなく、
親孝行もしないとなー。(*´∀`)
posted by 近藤 at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2021年01月03日

書き初め

おはヨークシャーテリア!

30F8CE39-9C0A-474C-810B-2ACE6F5E3CD9.jpeg
足だして、くつろぎすぎやろ!
にしても肉球〜(*≧艸≦)
たまりません!

あん?
44B16119-22D0-480F-B280-3988C0E6A6FF.jpeg
こ、こわい・・

さて、そんなヨーキーの肉球はどーでも良く、
昨日で七福神すべて整いました〜(*´∀`)
7AD1DB61-9F71-4E4D-9DBF-36B2606004B8.jpeg
今年一年、どうか家族を守ってくださいね。
この初詣いいですね〜
全てがうまくいきそう(笑)
来年もまた行こう!
7日までやってるそうです。
みなさんもぜひ〜。


話変わって・・
昨日は家族で鬼滅の刃を見てきました。
全巻持ってますが、実はまだ誰も観てなかった〜
なので、歴代最高興行収入で
1位になったタイミングで
家族で観てきました(*≧艸≦)

やっぱり泣ける〜。
内容知ってても泣けます(꒦ິ꒦ີ)
いいこといっぱい言ってるし、
子供の教育にもよいよね〜。
れんごくさんの母上が、
「人よりも多くの才に恵まれたものは
その力を世のため人のために使わねばなりません。
弱き人を助けることは
強く生まれたものの債務です。
人のために生きなさい
(略してます)
と言うセリフを家族で話してたら、
三女の一言。
「体幹は?体幹強いよ」
体幹ーーー!(σ゚∀゚)σ
人よりも恵まれてる体幹!
体幹でどうやって助ける?(笑)

とにかく子供たちには、世のため人のために
生きていってほしいですね。
忘れないでーー!れんごくさん!!
鬼滅の刃、言うまでもなくお勧めです。


話また変わりまして・・
正月といえば書き初め!
「家族で今年の抱負を一文字で書こう!」
双子同時に
「蜜!!」
それは去年の漢字一文字だろ!
抱負抱負〜。
あなた意味わかります?抱負。

で、書いてみました〜
267800EB-65FE-4A3E-A145-14EED21BCFE5.jpegE37AB28B-21B8-4E17-993E-3721E5DCC6F9.jpeg
全集中!(笑)
一の刀・・墨の呼吸〜
いーから、早よ書けや!

で、できたのが・・
FEBFBE2A-D7DC-4ACA-BBAE-F8FEE65DDA46.jpeg
あ、これ私私〜(*≧艸≦)
45もすぎると筋肉が落ちてきます。
今年は46!いよいよアラフィフ〜:(;゙゚'ω゚'):
筋肉つけないと!
・・と言う意味もありますが、
筋肉を動かすことで
リンパの流れは良くなります。
私=筋肉であり、
筋肉をうまく動かすことで、
リンパ(家族)の流れも良くなると言う意味で
「筋」
上手いこと言うた!

で、一家の大黒柱は・・
A6DCFD58-3C56-4962-B482-371BE3488940.jpeg
脂・・
脂増やすのか?
しかも、なんか文字ゆるゆる〜
「減らしすぞぉ〜えいえいお〜」
文字はわざと芸術っぽく書いたらしい(*゚ー゚)
汚いだけやろ(笑)
旦那のひぃひぃひぃじいちゃんが
壺作家の人間国宝らしいが、
あなたには血が降りてこなかったようだね。

後は子供達。

ま、いっか、の長女
0688CEFB-9499-46A5-8CE9-09A780EE88FD.jpeg
今年は成し遂げる。

真面目な次女
61961261-9DFA-448A-B156-A98F907C5808.jpeg
サッカーのことだろう

そして、体幹のさんじょーー!(笑)
76777C4E-9757-42E7-8010-C5DD76CDFE51.jpeg
楽するなー!
あ、楽しいなのね。
みんな性格出てますな(笑)

家族みんなのはこれ。
EC22D9A8-DF52-449F-8CC9-ABFB291F714C.jpeg
やっぱり和だよねー
お互い思いやって行こう!!

3861B0E8-2E64-48DF-A32E-5B8F990E27AE.jpeg
はい!今年も整いました!
あれ?
なんか変わってない?

よい一年になりますように〜(*´∀`)
posted by 近藤 at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2021年01月02日

2021年がスタート!

あけまして、おめでとうございます!
そして、おはヨークシャーテリア!
70D19A17-1B3F-4732-8903-7BE5DF823322.jpeg
今年初のヨーキー。
今年初のブログ〜。
(元旦は、なんでも今年初って言うよね)
で、昨日は今年初のブログさぼり(笑)

なぜなら・・
昨日はお友達家族と
川崎の七福神めぐりに行ってきました!
4B43165C-6C9A-4201-ADF4-1BE385581F37.jpeg
お友達に誘われ、行く行く〜!(*´∀`)
って約束したくせに、
我が家全員寝坊したので、
後で追っかけたから、
一個だけ御朱印押されてなーい(笑)
48DA5D9D-4A44-470C-B122-7C876784F479.jpeg
こら!踏むな!

七福神めぐりはこちら↓

走って行ってくるかなー。
今年初のラン。
(しつこい?)
調べたら6キロ(*゚ー゚)
往復で12キロか・・
正月デブの解消になるな。
箱根駅伝みて
気持ち上げてから行ってきまーす♪

そうそう、今日明日は箱根駅伝。
コロナ禍でも開催されて本当に良かった〜(*´∀`)
コロナで色々あった中での箱根駅伝。
練習も思うようにいかず、
大変だったでしょうね(꒦ິ꒦ີ)
沿道の応援もなし!
(とか言いながら、結構いるな、笑)
今年もまた泣けるんだろうな〜(꒦ິ꒦ີ)
走る彼たちにエールを送ります!
がんばれーーー!ヽ(≧▽≦)ノ
D79C83A9-A0B9-4E56-ABA1-BB420F7FCF0C.jpeg
区間最高記録でたーーー!


さて、話変わって・・
今年はスマイル12年目に入ります。
皆さんに支えられ、
ここまでくることができました。
ありがとうございます!
今年もイベントなどゆるゆるやっていきます(笑)
そんなスマイルですが、
どうぞよろしくお願いします。
早くコロナが終息しますように・・。


早速今月は
地区センターでのベビーマッサージ、
ベビーサイン、
後期の離乳食講座が1月にあります。
またイベントでは、
1月31日にリトミックがあります。
節分前なので、みんなで
鬼とコロナー外!
福はーーーー内!
ってやりませんか?

そして、今年は初の試みで〜
ズンバのレッスンを講師をお招きして
体験会をやりたいと思います(*≧艸≦)
正月太り解消にいかがですか?
また近々告知しまーす♪
毎日ブログをチェケラッチョ!!
では!


おまけ♪

今年の正月は少しお節を作ろうと
意気込んだものの、
掃除に没頭しすぎて買い物が出遅れ
ギリギリ駆け込みで行ったら、
なんもなーーい!(꒦ິ꒦ີ)
やばーーーー!
材料が色々と売り切れじゃあないか!
今年はみんな帰省しないから?
4件スーパー回りましたが、
ないものもたくさん・・
ありものでなんとか・・

で、面白いものができました。
CB25AD82-778D-4A6B-89CB-CABC38EAC851.jpeg
栗きんとん。
これは栗の甘露煮の代わりにむきグリ。
くちなしのかわりにターメリック。
シロップはパイン缶のシロップ少し活用。
砂糖の代わりはラカントです。
結果、ヘルシー栗きんとんに。
ターメリックは肝臓の働きを良くし、
ラカントは血糖値をあげません。
で、なかなかの栗きんとん。
他の代用お節料理たちもオリジナルで。
なんとかなるもんだな。


我が家のお雑煮は白。
とーちゃんの実家は毎年京風お雑煮です。
18406D8E-D6E4-4339-A3BA-BF34402E01B0.jpeg
最初に出てきたときは本当に驚きましたが、
今はこっちの方が好きです。
また今度レシピ載せますね。
是非作ってみてください。
はまること間違いなーし。

ランチョンマットは画用紙(笑)
正月の箸も売り切れてたので、
今年は三女作のお箸入れです。
これはすご〜い!(*´∀`)
と、私も感心。

家にあるものでの代用お節や
正月飾りは手作り物もなかなかいいもんですね〜
要は気持ち!
なんでも気持ちがあればよし!
今年も、楽しんでいきましょう(σ゚∀゚)σ

にしても、まだみんな寝てる?!
ほんと今年は寝正月だな!
おきろーーーー!!(`Д´乂)
posted by 近藤 at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景