ただ今献立地獄ですが、
昨日は午前中に月一回のお料理教室に行きました。
料理というものは誠に奥が深く、
まだまだまだまだ
知らないこと、勘違いしてること
知らない料理や調味料
が山ほどあります。
この月一のお料理教室で学ぶことが
本当にたくさんあります!
昨日はなんと、私の実家である石川県の
加賀料理『治部煮』が!!
嬉しかって懐かしくって
テンション上がりました〜(*≧艸≦)
栄養士の学校でも作りましたし、
結婚式や料亭などでも必ず出る治部煮!
昨日は簡単に作れるレシピでした。
これこれ〜
そして、肉は本来は鴨ですが
鳥もも肉で代用。
板麩使いますが、お揚げで代用。
でも味は治部煮!
由来は色々説ありますが、
一つとして、
ジブジブ煮るから治部煮だとか?
とろみと大根おろしとわさび!
ほんと冬はほっこりしますね〜
つゆの味付けだけみなさんに。
600C Cのお出汁
醤油大さじ3
みりん大さじ1
砂糖大さじ1です
これに色々ジブジブして(*≧艸≦)
小麦粉まぶした鶏肉入れて、
大根おろしのっけて、
わさび乗せればそれなりに!
是非やってみてくださいねー。
熊本のいきなり団子も作りましたよ。
超簡単!
さつまいもにあんこ乗せて、
白玉粉と小麦粉を混ぜ、
耳たぶくらいにしたものを
被せてますだけです!
いきなり作るからいきなり団子!
簡単なのが一番ですね〜
では、今日も1日頑張りましょう!