





















































ランニングには自律神経のバランスを整える効果があります。
自律神経とは、呼吸や体温などを調節する神経で、
交感神経と副交感神経からなっています。
交感神経と副交感神経は振り子のように
揺れながらバランスをとっているのですが、
一方へ傾きすぎたり揺れ幅が狭くなるとバランスが乱れ、
頭痛や不眠などの不調をもたらします。
ランニングはこれらの神経を正常に働かせる刺激になるため、
自律神経のバランスが整うというわけです。
また、ランニングなどの運動で分泌されるホルモンとして
今注目されているのが成長ホルモンです。
成長ホルモンは新陳代謝を活発にするだけでなく、
体脂肪の分解や免疫力アップにも力を発揮することから、
若返りホルモンとも呼ばれています。
主に筋トレなどで分泌されやすいといわれている成長ホルモンですが、
30分以上のランニングでも分泌されるので大いに期待ができます。
ランニングによって交感神経が活発になることで、
ほかにも体内にアドレナリンというホルモンが分泌されます。
アドレナリンには、筋肉に働きかけてエネルギー消費量を上げたり、
体脂肪の分解を促すなど、代謝アップに役立つ働きがあります。
ランニング開始から20分程度でアドレナリンは分泌されるので、
ランニングのメニュー作りの目安にするといいですね。
以上です。
私も、ランニングする前までは重症の肩こり、
偏頭痛もちだったのですが、
ランニングするようになり、全くなりました。
みなさんも、育児の合間にいかがですか〜
今から、行ってきます!!
では、今後の予定です。
7月は予定が多く、
開催は遅くなりますが、
後期離乳食レッスン追加しました!
興味のある方は是非お申し込みください。
とっても素敵な詩をFBで見つけました。
育児の合間にちょっと読んでみて。
きっとホッとするはず。
↓
もし散らかっているこの部屋を見ても
私のことを片付けもできない人だと思わないでほしい。。。
あなたが見ているこの光景は
片付けても片付けても
何度も何度も遊んで散らかしてしまう娘の足跡なのだから。
もし洗い物や洗濯物が溜まっているのを見ても
私のことをだらしない人だとは思わないでほしい。。。
あなたが見たこの光景は
遊んでほしい
抱っこしてほしい
おっぱいほしいと
泣きながら何度もしがみついてくる娘の相手を一日中
休む間もなく相手をしていた私の足跡なのだから。
もし朝起きれなかったり
つい昼寝をしている私を見ても
私のことを怠けてるだなんて思わないでほしい。。。
あなたが見たその私は
夜中に何度も何度も泣いておっぱいをほしがる娘に
眠る間も無く一晩中付き合あっていた私の姿なのだから。
もし娘が転んでケガをしたとしても
どうか私のことを不注意だと責めないでほしい。。。
あなたが知るこの一回以外の
あなたが知らない何百何千回を
いつも注意を払いケガや事故や病気から娘を守っているのだから。
もし娘に怒っている私を見ても
どうか私のことをヒステリーだなんて思わないでほしい。。。
その瞬間以外の全ての時間は
笑顔や優しさ
溢れるほどの愛情を注いでいる私なのだから。
知っててほしい
解っててほしいと望む私を
どうか求め過ぎだと思わないでほしい。。。
あなたに解っててもらえるだけで
幸せになれる私なのだから。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |