2015年02月27日

離乳食について

おはようございます!
今週末の都筑区民ふれあい健康マラソンですが、どうやら雨なようです。(T ^ T)
昨年は雪の後で、コースがぐじょぐじょで、中止。今年もまさかの中止?!
参加費は戻ってきませんけど?
2人参加で、5000円ですけど〜!?
皆さん、雨降らないように願っていてください!
雨女復活!(*゚ー゚)

では、タイトルのとおり、離乳食レストランについて。

水曜日武蔵小杉にて、レッスンがありました。電車
かわいい、ベビーちゃんたちのご紹介揺れるハート

お会いするのは4回目。いつもありがとうございます!
image-4a11f.jpg

抱っこすると、私にもたれかかってくれました。
何ヶ月ぶりというのに、もしや、覚えてる?!かわい〜い!!ハートたち(複数ハート)


ねえねえ、どっからきたの〜?僕北山田。知ってる?
image-d755d.jpg 
ぼくちんは、綱島〜
お話してますわーい(嬉しい顔)
とってもかわいかったです。


ちょうど後期に入る前ってとこで、皆さん3回食前。
3回食始まったばかりが大変ですね!
最初はママの食べる時間とずれていて、3回食なので、
一日中台所に立ってる感じですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
1ヶ月大変ですが、乗り切りましょう!

今回の試食は、お弁当に持っていけるものや、
たくさん作って冷凍できるものを7品ご紹介。
簡単なものばかりで、栄養満点。
是非赤ちゃんにもつくってみてくださいね!

おやつも少しずつ取り入れて、食事とは違った味、
甘味を体感させてあげましょうねハート(トランプ)

レッスン後、参加者の方より、いくつかメールにて質問がありました。
皆さんが疑問に思うものだと思うので、共有しましょうね。

では、以下質問の内容です。

@三回食の夕飯なのですが、

今までの生活リズムやら

親の都合もあるのですが、

お風呂を先にして、夕飯にしたいと思っているのですが、

その場合、入浴後すぐの食事は大丈夫なのでしょうか?


いつも入浴後に授乳してしまうので、

タイミングがうまくいかないのですが、

月齢若い時は脱水防ぐ為にすぐ授乳と言われた事があるのですが、

9か月くらいだと入浴→食事→授乳でもいいのでしょうか。


【回答】


入浴後は、お茶や白湯で充分だと思います。

授乳でもいいのですが、そのあとすぐに離乳食を食べないかもしれません。

入浴後のことですが、何時に入浴するかによって、

眠くなる可能性もあります。

なので、早めに入浴して、寝る前の食事は消化器官に負担がかかるので、

7時前には離乳食を済ませてくださいね。



A夕食は寝る何時間前までに終わらせた方がいいとか

ありますか?



【回答】


夜7時前ぐらいには終わらせましょう。

2時間ぐらいはできるだけあけてください。大人もそうですよね。



B授乳時間の一回を離乳食タイムに、とありましたが、

離乳食後の飲みたいだけ授乳はしなくていいということですか?


【回答】


後期は離乳食メインになるので

、離乳食後のおっぱいは与えてもいいのですが、

よく食べる場合は、飲みたいだけ飲むのはやめて、

少しずつ減らして行きましょう。

食べない時は好きなだけあげてくださいね。



Cつかみ食べをうまくさせる方法を教えて下さい。


【回答】


野菜スティックや、素揚げしたもの、

食パンをスティック状にしたものを、

握っても赤ちゃんの手から五センチぐらいはでるような長さがいいです。

けっこう長めに。自分で一口量を覚えます。


リンゴを薄く切ったり、細かく切ったなど

いろいろやってみてください。


または、小さくパンなどをちぎって指でつまむものを用意するのも

指先の発達を促します。

あかちゃんせんべいでもいいですよ。ボーロとか。

赤ちゃんによっても違うので、食べ方を見ないとわかりませんが、

とりあえずやってみてください。


以上です。


後期食の皆さん、参考になりましたか?


かわいこちゃん、イケメンくんばかりでした。るんるんグッド(上向き矢印)
image-f5d03.jpg
また、どこかでお会いましょうね!

帰りは武蔵小杉のグランツリーへ行きましたが、
やっぱりここは個人的に好きです。
3倍切れる!という高いはさみを思い切って買ったら、
家で、百均のより重くてきりにくかったんですけど〜ちっ(怒った顔)
なんでやねん!
ドンマイ自分。
一人お茶して、高いはさみで、
レッスン料なくなりましたけどなにか?(笑)


そんなことはどうでもよく、離乳食は楽しい食卓を!!
posted by 近藤 at 05:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月26日

プエルタ離乳食レッスン

昨日は、武蔵小杉で離乳食レッスン。
北山田や綱島から来られた方もいらっしゃいました。
皆さんご参加ありがとうございます。
体調崩された方は、お大事にしてくださいね( •ॢ◡-ॢ)-♡

昨日はすごく眠くてがっつり寝てしまいました。ごめんなさーい。
何時もでは?!(笑)
レッスンブログは後ほど。
写真だけ載せときまーすハート(トランプ)
みんなしっかりカメラ目線ハート(トランプ)

image-ace3a.jpg
posted by 近藤 at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月25日

離乳食教室

昨日はナイスさんでの離乳食レッスン。
なんと、初めてパパさんが参加。
ママさんが急用で、ピンチヒッターだそうですが、
皆さん、
「パパすご〜い、うらやまし〜いハートたち(複数ハート)
尊敬のまなざしでした目ぴかぴか(新しい)
おうちではお料理もされるとのこと。
そういう、パパさんいいですね!!
これをきっかけに、パパさんたちお待ちしてます!!笑


昨日も皆さん熱心にお勉強して帰られました。
皆さんの最後の目のきらきら目ぴかぴか(新しい)が忘れられません。
離乳がんばるぞー!ダッシュ(走り出すさま)というママさんたちの意気込みが
感じられましよ。グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

離乳食が、幼児期の好き嫌いを決めるといっても過言ではありません。
今がんばれば、明るい未来?
今はむらあるのは当たり前。
気にしないで、出し続けてくださいね。
いきなり食べたりしますから。
ママや家族がおいしそうに食べることが大事です。
楽しい食卓を目指してくださいね!

昨日はレッスン後、偶然にもファミレスで
離乳食レッスンに計3回もきてくださったママにお会いしました。
「次は幼児食レスンをお願いしたいのですけど〜揺れるハート
とお願いされちゃいました。
また、4月あたり考えて見ますね!
サインもワンデーレッスンのみ受講でも
たくさん出てるそうで、すばらしいですね〜ぴかぴか(新しい)
ワンデーレッスンそろそそ告知します(笑)
まだかー
という声が聞こえてきそうです。わーい(嬉しい顔)
昨日もママたちに言われましたしね!

今日は武蔵小杉で離乳食レッスン。
いってきまーす。電車
実演はできませんがベビマと試食つきでーす。レストラン


そうそう、昨日のトマトジュースのケーキですが、
オリゴ糖のほかにヨーグルトも入れてください。
オリゴ糖は、
ヨーグルトに含まれるビフィズス菌という善玉菌の
のえさになります。
ヨーグルトも入れると効果抜群です。
腸育して病気予防しましょうね!!

posted by 近藤 at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月23日

今後の予定

おはようございます。
昨日は、子供の精神的な成長にびっくりした日でした。
子供たちは、親が思ってる以上に心も身体も
日々成長してるんですね。
私たちも負けてられません!
それに答えられる、親になりたいです。
理想ですが、なかなか難しいですね・・。

その反面、まだまだ私たちを必要としている姿にも
愛しくなり・・・。
子育てしていると、いろいろ感じることがいっぱいですね!
歳のせいで涙もろくなったし(笑)←なぜか小さい



話し変わって・・・
明日はナイスさんで、中後期離乳食レッスン。レストラン
体調いかがでしょうか?

明後日水曜日は武蔵小杉にて離乳食レッスン。
こちらはまだ残席あります。
どなたかよかったらいかがですか〜?
プエルタスタジオ→http://puerta.studiosquare.jp/map.html
帰りには新名所ブランツリーへGO!赤ちゃん連れにもかなりお勧め〜


※3月後半にベビーサインワンデーレッスンを予定してます。
告知までしばらくお待ちください。
くだらないブログを毎日チェケラ!(笑)


今後の予定
※追加変更ございますがご了承ください
(2月24日現在) 

【2月】

2月24日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           中後期離乳食レッスン レッスン料:500円
           8組募集 実演試食あり 満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓


2月25日(水)10時15分〜11時45分  武蔵小杉プエルタにて 
           中後期離乳食レッスン レッスン料:1000円
           6組募集 残2席 試食あり・簡単なべビマつき
プエルタスタジオ→http://puerta.studiosquare.jp/map.html
帰りには新名所ブランツリーへGO!赤ちゃん連れにもかなりお勧め〜

2月28日(土)11時00分〜  10期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月3日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           幼児食レッスン(行事食) 材料費:800円
           8組募集 
           ひな祭りのお料理をみんなで作って食べましょう!
           満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓

3月4日(火)11時00分〜  出張べビマ 
                    予約不可       

3月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月14日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン
                    満席

3月15日(日)shinobuさんによる撮影会
           場所:講師自宅集会室・公園
           料金:2500円(撮影+パパベビマ)
           内容:パパベビマ・ヘッドマッサージ・外での撮影
           ◎撮影+パパベビマ16組(@10時〜11時A11時〜12時)
           ◎ワンコインヘッドマッサージ先着12名(10時〜12時半)
           料金は別途500円かかります。直接お支払いください。
           お申し込みは2月7日土曜日より受け付けます。
                     満席
                    
3月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月27日(金)10時30分〜12時  北山田コミュニティハウス
                  ベビーマッサージとふれあい遊び        
                  子育てサークル 
                   

3月28日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン 
                    満席
      

【お申込み・お問い合わせ】
090−372ー49294 近藤携帯

メールは24時間大丈夫です!
なんでもお気軽にお問合せくださいね(^^♪
日中はワーク中なので、返信は遅くなることもございますが
ご了承ください。




3月1日は都筑ふれあい健康マラソン大会です。
初めて親子で走りますダッシュ(走り出すさま)
念願の親子でマラソン!
とっても楽しみですグッド(上向き矢印)るんるん

その後、私の5キロレースもあります。
近く通ったら、手を振ってくださいね〜(笑)
今週は練習に気合が入りますな!ダッシュ(走り出すさま)
早朝ランニングにいってきまーす手(パー)
あれ?もしや雨?


posted by 近藤 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月22日

9期生サインレッスン

おはようございます。
花粉がいよいよきたようで、
最近眠気が半端ない近藤です。
三女も目をしぱしぱ。痒い〜といっております。
今年は花粉が多いみたいですね・・・・がく〜(落胆した顔)


では、9期生のサインレッスンの様子です。
このクラスは少人数なので、皆さんとても仲良し。
ランチも皆さんで行ってきたそうでするんるん
赤ちゃんたちも交流を深めたのか?とても仲良く(笑)
年を越して急にみんなはじけちゃって、
レッスンも大変でーすわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)るんるん


でもとってもかわいくて、楽しくて、こちらが癒されるレッスンでした揺れるハート

いきなり、リコーダーの演奏がはじまり、
なんだなんだ?と赤ちゃんの注目度がすごい!

が、講師撃沈バッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)あんなに練習したのに・・・失敗するわ、笑っちゃうわで・・
なんだか、ちっちゃくなって、笑えますね。写真ありがとうございました!
Attachment-1.jpeg

でも、そんな私にもママたちほんと、あったか〜いんだから〜黒ハートるんるん
次回リベンジ!!


ワイルドMちゃん。おてんばちゃんですわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
image-91ce3.jpg

やることがとってもかわいい。ムードメーカーです。

大丈夫かな・・?いくの?そのままいっちゃう?
image-a320d.jpg

ぎゃーーーー!あせあせ(飛び散る汗)  だよね〜たらーっ(汗)
image-bc008.jpg
やっぱりやっちゃった〜 うちの子もよくやってましたよ。
びっくりしちゃったかな?

わたちはハイハインよ黒ハート
image-68ff2.jpg
ハイハインを食べ続けるKちゃん。「ちょうだーい。」
まだあるでしょ〜

これな〜んだ!
image-f7704.jpg



ぶーぶーでしょ!知ってるよ!ちとずれてるけどね(笑)
image-847f3.jpg
なんと初ブタサインだそうです。
Sくんはレッスンでもサインをたくさん見せてくれます。
ほかのベビーちゃんたちにも刺激になってとってもいい!
リーダー的存在です。

お歌が大好きで、音楽がなると体を左右に動かします。
とってもかわいいんです。
プチ絵本の後、[もっと・もっと]とサイン。
かわいすぎて、ぎゅーしちゃいました。


これなんだろ・・・
image-ac55b.jpg

違うママのとこでくつろぎ中〜(笑)
image-52820.jpg
ママはあっちですよ〜


こちらでは、また、ブタやってます。今日のブーム。
image-54376.jpg
10回以上はやってたね(笑)ちとずれてるけどね。


あははは〜やっと取り戻したわよ〜こちらは眠くてナチュラルハイ?
image-35267.jpg
おもちゃがもどってきて、ハイテンショングッド(上向き矢印)


そんな中、みんなの様子を見て微笑む、Mちゃん。
image-31c5d.jpg
あなた穏やかね〜
動いてないのに、なぜ汗びっしょり?


はいはい、ちょいとごめんよ。あなたたち仲良すぎよ〜
image-cd6e0.jpg
と割ってはいるMちゃん(笑)

みんな性格がちがって、おもしろいですね〜。
みんな違ってみんないい黒ハート
笑いあり、涙あり?
もうとにかく、大騒ぎのレッスンでした。

これだけ、はしゃいでいたので、帰りはすぐ
全員あちらの世界へ〜眠い(睡眠)眠い(睡眠)
なんと、お茶して帰れたそうですよ〜喫茶店
ブラボー!


とても楽しい時間をすごさせていただきました。
次回も楽しみにお待ちしております!!

posted by 近藤 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月20日

ブロッコリースプラウト

おはようございます!
子供たちへのイライラ撲滅運動中の
近藤です。
そのおかげか、ここ最近平和な我が家です(笑)
子供たちは母親がニコニコだと、
不思議といい子になりますね。
でも、怒られないからと調子に乗ったときは
びしっと行きましょう!びしっと!!
そのメリハリかなり大事だと思います。
常に怒っていると、子供たちも麻痺して
効かなくなりますよね。
危ないことをしたときは、
おしりならたたいてもいいと思いますよ(笑)
昭和か!


明日は久しぶりにレッスンです。
楽しみ〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)るんるん
体調はどうですか?

時間は11時から集会室です。
お待ちしております。


野菜が高いですね〜。ふらふら
今日は栄養士らしく、お野菜のお話。レストラン

ブロッコリーはとても栄養価が高くて、
うちの食卓にはかかせませんが、
最近は高い!
ということで、最近はけちって
ブロッコリースプラウトを買っています。

スプラウトとは、
貝割れ大根やもやしのような双葉が開き始めた新芽のことで、
最近はいろんな種類が出回っていますよね。
豆苗(とうみょう・・・・・えんどう豆の若芽)、
アルファルファなどいろいろありますが、
我が家はブロッコリースプラウト。
貝割れ大根より、からくなくて子供たちも大好き!

値段も100円ぐらいで変えますし、
熱を加えなくても生のまま簡単に食べられます。
子供たちも大好きで、ハムにまいて食べるととまりません。
結局、何パックも買って、
ブロッコリーぐらいの値段になっているんですけどね(笑)

100gあたりの計算でいくと、
ブロッコリーより栄養価は高いのですが、
食べる量のことを考えると、同じぐらいになりますね。



ブロッコリーの中にスルフォラファンという物質があります。
がんを抑制する効果があります。
どういう働きをするのかというと、
ヒトの肝臓内にある解毒酵素の働きを活性化し、
発癌物質や有害物質を体外に排泄する機能を高めるのです。

そしてありがたいことにこの作用は持続性があって、
なんと3日以上も続くそうです。
がんになる危険率を半分に減らすためには、
毎週スプラウトを25g以上2・3回に分けて食べると良いということです。
(スルフォラファンの含有が一番高くなるのは発芽して3日目のものです。
家庭で栽培している人はこのときを狙って食べて下さい。)
私も栽培してみようと思います。
離乳食にも是非取り入れてみてくださいね!
サラダはもちろん、
玉子焼きに入れたり、ご飯に混ぜたり、
ちょっと緑色を出したいときなど、
いろいろ使えますよ!

posted by 近藤 at 03:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月18日

手話サークル

おはようございます!
最近、いつ寝たのかわからない近藤です。生活改善したい今日この頃です(笑)

昨日は中川ケアプラザにて、手話サークルにいってきました。二週間前に、一年ぶりにサークル復帰して、皆さんの温かさに嬉しくなり、調子にのって行ってきました。

昨日は年間イベントの手芸。【手話サークルつづき】では、ろう者との交流も目的のひとつなので、年間にいくつかのイベントを設けて、楽しく交流しています。

昨日は、ひな祭りも近いこともあり、お内裏様とお雛様〜八分音符を折り紙(和紙)で作りました。
image-cfedf.jpg
とっても簡単ハート(トランプ)(*≧艸≦)
それでも覚えているかあやしい私。
製作過程を写メしようとしたら、「脳の訓練よー!(笑)」と言われて、確かに!こんなことしてるから、脳が腐って行くんですよね!携帯に依存し過ぎてはダメね〜(*´∀`)なんとか脳にとどめました。

次のサインレッスンで作りましょうね!
ネタバラしちゃった〜(笑)
9期生、ブログみてませんようにハート(トランプ)

そして昨日は友人が体験にきて、なんと、サークルに入会決定!とても楽しかったようで、是非仲間にハート(トランプ)と即決。
仕事もあるので、なかなか来れませんが・・という言葉にも、「来られる時に、無理なくでいいんですよ〜」と会長さん。
私も一年空いたんですもんね(笑)
それでも皆さん、温かく受け入れてくださるので、ほんと居心地がいいです。新メンバーかなり増えててびっくらこきましたが。浦島太郎状態です(笑)

年齢層も幅広く、人生の先輩から手話以外にもたくさん学べますよ!皆さんプロ並みにいろんな技術をお持ちでほんと素敵なんですハート(トランプ)
関心ある方は、是非一度見学に来てみてくださいねーヽ(≧▽≦)ノ

それにしても、最近娘たちがひなまつりの歌を歌うんですけど、「・・・よく似た官女の〜・・メロディ」の歌詞を、「三人官女?かんちょう?カンチョーだって〜あははは〜」と毎回必ず・・あせあせ(飛び散る汗)
こらー!やめなはれ〜!!
失礼しました・・。しつけが悪いもので。
posted by 近藤 at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月17日

100

親バカですが、先日の娘のピアノの発表会。
自分はピアノが全く弾けないので、すごいな〜と両手同時に弾けることに感心させられます(笑)
image-c9f49.jpg
習い事のなかでもピアノはとくに、脳の発達に影響があると、新聞で読んだことがありますが、そりゃそうでしょうね〜。指先をこんなに細かく早く、同時に動かして、眼で見て耳で聞いて弾いているわけですから。同時にいろんなことしてるんですから、かなりすごいことですよね!
小さい時からやらせた方が、絶対お得!でも、したの2人は全く興味ないようで、させてません。やらせたいな〜と思いつつ、無理にやらせるのもね・・。それぞれのいいところを見つけて、出来れば子どもが興味あることで延ばしてあげたいですね。
それにしても小さい頃の習い事って、大人になってからかなり影響力があると思います。もちろんずっと継続したものに限りますが、私もそうです。それが今生かされています。そう思うと、小さい頃の習い事ってとても重要なんですね。
ずっと続けて習わせてもらったこと、親に感謝ですよね。お母さん、ありがとう。
娘のピアノ教室では、ハープのレッスンもやってます。
image-70f02.jpg
とても、素敵でしたよ〜
子守唄の曲で本当に寝てしまいましたが。あ、子どもでなくて、寝ちまったたのは私ですけど(笑)
興味ある方は、【アサフ音楽院 センター北】で検索してみてくださいね。
昨日の、子どもの落書き。
どこどこのボードお勧めです!裏は黒板。
image-c2877.jpg
100本  
なるほど。
100車
ふむふむ、ディーラーかしら?
100個人めんだん?
先生もぐったりだわ
posted by 近藤 at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月16日

娘の一言

今日は、特にどこへも行かず、近所の公園で凧あげしたり、お家で遊んだりしただけですが、三女の夜の一言。
「今日は、なんかいい日だったハート(トランプ)」と。
子供はお金かけなくても、いいんですよね〜家族と、ただめいっぱい遊ぶだけで。
いっぱい抱っこして、かわいいね〜って、たくさん言葉にして、このままでいてね〜大きくならなくていいよ〜と、子供が嬉しくなるような言葉かけをするだけで、家族で大笑いするだけで、バパとママの笑顔があれば、子供にとっては最高にいい日なんですよね。

昨日は、将棋またつきあわされましたけどね。でも、どこどこの将棋はかなりお勧めです。保育園の年中さんでもできます。なぜなら、駒に進む方向が書いてあるんです。アップにして見てください。
かなり頭使うし、大きくなったら是非!
こどもの学習能力ってほんとすごいんです。どんどん上達していって、もう、負けそう・・
image-bcd84.jpg
でも、ほんと付き合わされるのがね・・
posted by 近藤 at 04:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月14日

バレンタイン

またまた、ブログあいてしまいましたね。
ナイスさんの中後期離乳食人気ですね〜
ワンコインですもんね。
キャンセル待ちも何人かいるそうで。
どこかにもう一日設けたいんですけど、なかなか・・・
みなさん、初めての離乳食ですもんね。
わからないことばっかり。
よくわかります。
どうしよっかな〜。
またちょっくら考えますね。

2月の予定
※追加変更ございますがご了承ください
(2月14日現在) 

【2月】

2月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

2月24日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           中後期離乳食レッスン レッスン料:500円
           8組募集 実演試食あり 満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓


2月25日(水)10時15分〜11時45分  武蔵小杉プエルタにて 
           中後期離乳食レッスン レッスン料:1000円
           6組募集 残2席 試食あり・簡単なべビマつき
プエルタスタジオ→http://puerta.studiosquare.jp/map.html
帰りには新名所ブランツリーへGO!赤ちゃん連れにもかなりお勧め〜

2月28日(土)11時00分〜  10期生ベビーサインレッスン 
                    満席キャンセル待ち

3月3日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           幼児食レッスン(行事食) 材料費:800円
           8組募集 
           ひな祭りのお料理をみんなで作って食べましょう!
           満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓

3月4日(火)11時00分〜  出張べビマ 
                    予約不可       

3月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月14日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン
                    満席

3月15日(日)shinobuさんによる撮影会
           場所:講師自宅集会室・公園
           料金:2500円(撮影+パパベビマ)
           内容:パパベビマ・ヘッドマッサージ・外での撮影
           ◎撮影+パパベビマ16組(@10時〜11時A11時〜12時)
           ◎ワンコインヘッドマッサージ先着12名(10時〜12時半)
           料金は別途500円かかります。直接お支払いください。
           お申し込みは2月7日土曜日より受け付けます。
                     満席キャンセル待ち
                    
3月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月28日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン 
                    満席
      

【お申込み・お問い合わせ】
090−372ー49294 近藤携帯

メールは24時間大丈夫です!
なんでもお気軽にお問合せくださいね(^^♪
日中はワーク中なので、返信は遅くなることもございますが
ご了承ください。

☆ワンデーレッスン日程調整してます。
 しばらくお待ちください。
 3月下旬か4月上旬予定です。
ブログを毎日ちぇけらっちょ!


さて、今日はバレンタイン。黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート)
うちの三姉妹、いよいよ言い出しましたよ・・・・
何かって?
そう、手作りチョコ。
まだまだ先かと思っていたら・・・。
初めてなので、もう溶かして固めて、
ぱらぱら〜かきかき〜
だけなんですけどね(笑)
もう大変!テーブル中チョコだらけ〜
指なめてるし!
その手で、触るな〜!
ぎゃ〜!たれてるたれてる!!がく〜(落胆した顔)
入れるのそこじゃない!!
早まるな!!
もう大騒ぎですもうやだ〜(悲しい顔)
ふぅ〜ダッシュ(走り出すさま)

誰や!バレンタイン考えた、チョコ会社!!
出てこーい!!ちっ(怒った顔)

とうちゃんは、チョコファウンテン(チョコフォンデュ)でいいかね?(笑)
たら〜とね。

今日は双子の保育園発表会に長女のピアノ発表会。
今日もバタバタな近藤家です・・・。
いってきま〜す。車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
でも楽しみ黒ハート




posted by 近藤 at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月11日

ベビーサインワンデーレッスン

おはようございます!
今日は超久しぶりに、ベビーサインの研修に行ってきまーす(*≧艸≦)電車移動が大好きですハート(トランプ)あ、鉄子ではないですよー(σ゚∀゚)σ

新教材になるとのことで、ワクワクしますハート(トランプ)いいものは、今通ってるレッスンにも取り入れたいと思っています!
しっかり勉強、情報交換して来たいと思います!!

最近、ベビーサインのお問い合わせが何件かあり、
「体験や新レッスンスタートは近々ないんですか〜?」と。
新しいクラスは4、5月に予定してます。
それに伴い、3月下旬か4月上旬にイベントとして、ベビーサインワンデーレッスンを開催したいと思います。ワンデーレッスンは体験とは少し違い、1時間半でベビーサインがスタートできるほどの内容で、手遊びふれあい遊びも多く取り入れ、盛りだくさんのレッスンです。サインも20ほど学べます。1500円でお得なレッスンハート(トランプ)
是非、レッスンに通う前に、受講して見てくださいね!たくさんのお申し込みお待ちしてまーす(*≧艸≦)
posted by 近藤 at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月10日

子供の性格

前から感じてはいたものの、昨日、うちの娘たちを見ていて、改めて思ったことがあります。
三人三様。全く性格が違います。
お姉ちゃんとの違いがあるのはわかるのですが、双子は産まれてからほとんど離れることなく、全く同じように、同じ環境で育ててます。なのに、全然違うのです。

昨晩の室内での自由時間の様子ですが・・
長女は、読書。次女は将棋。三女はお人形のお世話ハート(トランプ)
いつも一緒にも遊ぶのですが、各々で室内で遊ぶ時はこんな感じです。
性格も、好みも全く違います。双子を育てて特に思ったのですが、自分の側にいることの多い幼児ぐらいまでは、生まれ持ったものが5割以上あるのでは?と感じました。これは自分の考えですが・・。

同じように育ててるつもりですが、双子の性格は真逆なんです。スカート大好きおしゃれ好きで、母性が強く気が利く三女に対して、次女はスカート大嫌いでいつもパンツスタイル。頑固で、チョロチョロしてて、負けず嫌いなので、ゲームに負けると大暴れ(笑)悪いやつ?(笑)楽しい雰囲気を壊すのはピカイチ(*´∀`)そして、甘えん坊。まるで男の子なのです。
最近では、毎日「筋肉になりたい!」と言ってるし(笑)それを言うなら筋肉質・・。マッチョのCM見て、「いいな〜あんなのになりたいな〜」とか。ならんでいい!
肌の色も白と黒。これは関係ないか(笑)

話は逸れましたが、生まれ持ったものって、かなりあるのだなあ〜と思って少し調べていると、やっぱり最近では双生児研究が進むにつれ、遺伝の影響もかなり注目されるようになってきてるそうですね。
遺伝が突出して性格に影響するわけでなく、環境だけが際立って性格に影響するわけではないそうです。親の療育態度と子どもの遺伝的性格が相互に影響し合うことで、性格が形作られるそうです。
ほめてそだてるか、しかって育てるか・・。子育てってむつかしいですね〜。子育ては親育て。本当にそうですね。

あぐらかいて、一人将棋する次女(笑)
image-5d546.jpg
posted by 近藤 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月08日

9期生

おはようございます!
昨日は子どもたちと都筑区凧揚げ大会へ行ってきました。凧あげ日和〜ハート(トランプ)️と思っていたら、「風があまりなくて、残念です。」と主催者側言ってました。そっか、凧揚げは風があってのものですからね(笑)

2回セットになっていて、1回目は凧作りで2回目は凧揚げ大会となっています。和紙で作る本格的な凧。風がなくてもよく上がるのに感心させられました!
連凧に感動きらきら
image-66512.jpg

image-04bc7.jpg
青雲〜それは〜ふれあいの心〜八分音符
知ってます?知ってる人は同世代?

image-d9707.jpg
素晴らしい〜きらきら
日本に生まれて良かった〜大げさ?(笑)昭和な女です。

と思っていたら、表彰式でおじさんが、「・・賞します。昭和27年2月7日」と。
せ、戦後?!
どんだけ昭和好きねん!!(笑)

青空の元、豚汁に焼きそばハート(トランプ)子どもの行事は楽しいですね〜(*≧艸≦)


いきなり話変わって・・
そして、金曜日は9期生のサインレッスン3回目でした。なんと、2ヶ月ぶり!
1月は中止になったので、久々にお会いしてびっくり!!歩いてる!?つたい歩きしてる!顔がシャープになった!などなど、2ヶ月の間に、赤ちゃんたちずいぶん成長していて驚きました(*´∀`)赤ちゃんの2ヶ月ってすごいですね〜!!
レッスンは、前回はママたちのそばで落ち着いて見てましたが、今回はあっちこっちで、ダメよ〜ダメダメ!的なレッスン(笑)
私の資料もあっちこっちいってたり、紙芝居はめくられたり、ものをもってかれたり、ラジバンダリ!(懐かしい(笑))
とにかく、急に大変になりました(笑)でも、それもまた成長を感じてとてもうれしいですハート(トランプ)

そんな、キュートなベイビーたちのキュートな笑顔をご紹介ヽ(≧▽≦)ノ

お弁当の蓋でいないいない〜ばあ〜!
image-b7c48.jpg
ずっと見えてますけどね(笑)
つぶれたお鼻がかわゆいハート(トランプ)

電気のサインはバッチリ!!
image-426ad.jpg
わたちもー
image-c078a.jpg
とったどー

たくさん食べて、ご満悦ハート(トランプ)
image-d2478.jpg
ほんと、かわい子ちゃんたちばかりです。表情も豊か!!

ランチ中駅伝のお話が出て、
なんと、ラン経験の方またまたいらっしゃいました!
意外と陸上経験のママたちいらっしゃるのですね!
いつかスマイルチーム実現しましょうね〜!!
もしや本気?(笑)


皆さんで今度ランチだそうです。
いいですね〜グッド(上向き矢印)るんるん
少人数クラスのいいところですね!
外でも楽しんで〜ハート(トランプ)
お休みしたTくんは、早くよくなりますように。
お大事にしてくださいね。


次は2週間後、皆さん集中してみせてくださいね!
楽しみにお待ちしてますね(*≧艸≦)

最後に、撮影会のお申し込みありがとうごさいました!
お陰様で一晩でピッタリ16組のお申し込みで、満席になりました。
なんと、時間も全て皆さんのご希望通り半々で、びっくりドンキー尽くしでした!
Shinobuさんの人気はすごいです。
なので、キャンセル待ちの方優先で、次回も開催したいと思います。
キャンセル待ちの方も今から受け付けます。
今回は残念でしたが、次回に期待して良かったらお申し込みくださいませ〜。

では、今日も良い休日を!!


2月の予定
※追加変更ございますがご了承ください
(2月8日現在) 

【2月】

2月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

2月11日(祝)10時00分〜  講師サイン勉強会(東京)
                     新教材について講師参加

2月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

2月24日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           中後期離乳食レッスン レッスン料:500円
           8組募集 実演試食あり 満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓


2月25日(水)10時15分〜11時45分  武蔵小杉プエルタにて 
           中後期離乳食レッスン レッスン料:1000円
           6組募集 残2席 試食あり・簡単なべビマつき
プエルタスタジオ→http://puerta.studiosquare.jp/map.html
帰りには新名所ブランツリーへGO!赤ちゃん連れにもかなりお勧め〜

2月28日(土)11時00分〜  10期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月3日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           幼児食レッスン(行事食) 材料費:800円
           8組募集 
           ひな祭りのお料理をみんなで作って食べましょう!
           満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓

3月4日(火)11時00分〜  出張べビマ 
                    予約不可       

3月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月14日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン
                    満席

3月15日(日)shinobuさんによる撮影会
           場所:講師自宅集会室・公園
           料金:2500円(撮影+パパベビマ)
           内容:パパベビマ・ヘッドマッサージ・外での撮影
           ◎撮影+パパベビマ16組(@10時〜11時A11時〜12時)
           ◎ワンコインヘッドマッサージ先着12名(10時〜12時半)
           料金は別途500円かかります。直接お支払いください。
           お申し込みは2月7日土曜日より受け付けます。
                     満席
                    
3月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月28日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン 
                    満席
      

【お申込み・お問い合わせ】
090−372ー49294 近藤携帯

メールは24時間大丈夫です!
なんでもお気軽にお問合せくださいね(^^♪
日中はワーク中なので、返信は遅くなることもございますが
ご了承ください。

posted by 近藤 at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月07日

満員御礼!!

おはようございます!!
びっくりドンキー!!
しのぶさんの撮影会は、日付が変わると同時に、メール殺到(笑)
隣の部屋でいびきかいて、グースカ寝てましたが(笑)朝メールを数えたらちょうど満席となりました!!
満席にもびっくりでしたが、ピッタリだったことにもびっくりドンキー!でした。
キャンセル待ちになります。ご了承くださいね。時間もうまく希望通りにできそうです。皆様には今日明日中にメール返信いたしますね。
いや〜皆さん気合いが感じられました。しのぶさんの人気に脱帽です!(*´∀`)
昨日のレッスンの様子は後ほどハート(トランプ)楽しかったですね〜ハート(トランプ)ハート(トランプ)ハート(トランプ)
posted by 近藤 at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月06日

携帯

2月の予定
※追加変更ございますがご了承ください
(2月6日現在) 

【2月】

2月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

2月11日(祝)10時00分〜  講師サイン勉強会(東京)
                     新教材について講師参加

2月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

2月24日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           中後期離乳食レッスン レッスン料:500円
           8組募集 実演試食あり 満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓


2月25日(水)10時15分〜11時45分  武蔵小杉プエルタにて 
           中後期離乳食レッスン レッスン料:1000円
           6組募集 残2席 試食あり・簡単なべビマつき
プエルタスタジオ→http://puerta.studiosquare.jp/map.html
帰りには新名所ブランツリーへGO!赤ちゃん連れにもかなりお勧め〜

2月28日(土)11時00分〜  10期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月3日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           幼児食レッスン(行事食) 材料費:800円
           8組募集 
           ひな祭りのお料理をみんなで作って食べましょう!
           満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓

3月4日(火)11時00分〜  出張べビマ 
                    予約不可       

3月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月14日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン
                    満席

3月15日(日)shinobuさんによる撮影会
           場所:講師自宅集会室・公園
           料金:2500円(撮影+パパベビマ)
           内容:パパベビマ・ヘッドマッサージ・外での撮影
           ◎撮影+パパベビマ16組(@10時〜11時A11時〜12時)
           ◎ワンコインヘッドマッサージ先着12名(10時〜12時半)
           料金は別途500円かかります。直接お支払いください。
           お申し込みは2月7日土曜日より受け付けます。
                    
3月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月28日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン 
                    満席
      

【お申込み・お問い合わせ】
090−372ー49294 近藤携帯

メールは24時間大丈夫です!
なんでもお気軽にお問合せくださいね(^^♪
日中はワーク中なので、返信は遅くなることもございますが
ご了承ください。



さて、昨日お問い合わせが何件かありましたが、
パパのベビーマッサージですが、
パパでなくても大丈夫です。
ご兄弟でも、ママでも。
こられる場合は、できるだけパパがいいかな〜と思ってます。

そして、卒業生や一度スマイルのレッスンにこられたことがある方で、
大きくなられたお子様の場合は
ベビーマッサージをしなくてもいいです。
その場合は、2000円の撮影料金で大丈夫です。
お外での撮影のみとなります。
その時間に合わせてスタートより30分後にお越しください。

雪大丈夫そうですね〜。
今日のレッスンは通常通り開催いたします。
どうぞよろしくお願いしま〜す。


最近、仕事柄、どうしても携帯を触る時間が多いのですが、
そうでなくても、最近は携帯を触る時間が多いと思いませんか?
依存症の方も多いと思います。
昨年のアンケートで30代で一時間以上触っている人は
43%という結果が。

でも、子育てをしていて、子供といる間は極力触りたくないものです。
寝ているときか、見てないところで隠れて操作するか、
緊急のメールであれば、子供でも
「ママ、メールしていい?大事なメールだから」
と一言、断りましょうね。
友達には断るけど、子供にはなかなか言わないですよね。
でも、とても大事なことだと思います。


子供といるときは、目を見て会話するように
心がけましょうね。
携帯もしまっておきましょう。
アイコンタクトとっても重要です。
わかっているけど、難しい時代ですよね〜。

posted by 近藤 at 04:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月05日

撮影会

おはようございます!
明日は9期生のサインレッスンです。
・・・が、雪雪どうでしょうか・・・。
積もらないことを祈りますが、
大変なことになってたら、中止いたします。
ご了承ください。もうやだ〜(悲しい顔)


さて、お待たせいたしました!
撮影会のお知らせです。

先日も発表したとおり、3月15日に開催決定です。
日曜日なので家族で是非ご参加ください。

内容は、パパのベビーマッサージの撮影カメラぴかぴか(新しい)とお外で少し撮影します。
そして、今回はなんと、同時にヘッドマッサージの施術手(パー)手(パー)も行われます。
なんと10分ワンコイン!
育児でお疲れのママ、
お仕事でお疲れのパパ、
ヘッドマッサージで、とろり〜んと癒されてください。いい気分(温泉)
ご希望の方は、希望の箇所のマッサージもしてくださるそうです。
撮影は16組、マッサージは限定12名様。
先着順です。


@10時〜11時  パパベビマ+撮影(8組)
A11時〜12時  パパベビマ+撮影(8組)

10時〜12時半 ヘッドマッサージ 10分×12名

パパベビマ+撮影のみの場合・・・2500円
(データは7カットずつです)
ヘッドマッサージ・・・500円(直接お支払いください)
ヘッドマッサージの順番が来たら、その時間は抜けてくださいね。


お申し込みは2月7日土曜日からスタートです。
先着順なので、お早めに!
shinobuさんの人気はすごいですよ〜。
お客さまで、メールを作成して、保存している人がいるそうです。
告知と同時に送信!ですって。
なんだか、かわいいですね〜。
皆さんもそれぐらいの意気込みで(笑)


さて、先日久しぶりに手話サークルへ行ってきました。
なんと何ヶ月ぶりでしたが、みなさん暖かく迎えてくださり、
なんと名札もありました!わーい(嬉しい顔)るんるん

このサークルに入ったのは、
ベビーサインレッスンを始めたのがきっかけ。
ベビーサインの見せ方の参考になるだろうとか、
ベビーサインの教材に載っていないものを
知るために。

でもろう者の方と交流を深めているうちに、
手話のこと、ろう者の方の小さいころのお話、
いろんなことを聞いて学んで、
手話の必要性を感じました。

ベビーサインをやっているママたちが少しでも
手話に関心を持ってくださり、
少しでも単語を知っているだけで、
役に立つこともきっとあるはず。
流暢に手話で会話できなくてもいいんです。
ベビーサインを覚えているだけでも結構使えます。
是非、サインを覚えていたくださいね〜。手(パー)

そして、サークルの中で発表中、マスクをしている人がいました。
そして、会話中はマスクをとってくださいね!
と言われていて納得。
ろう者の方は、表情豊か!
表情からも読み取るのです。
ベビーサインも、表情豊かに会話しましょうね!

単語の由来とか聞いていてもとても面白いですよ〜。
この日は自己紹介もやりましたが、
佐々木さんというかたは、
背中の剣を抜く動作をして「佐々木です」
と自己紹介をしました。
なんだかわかりますか?

そう、「佐々木小次郎」です。
ここから、きています。
面白いですよね〜。

そんなのがいっぱいで本当に面白いです。
また今度紹介しますね!

posted by 近藤 at 05:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月04日

節分

昨日は節分でしたね〜。
子供達は3回も豆巻きしたそうですよー。学校と保育園、友達の家、我が家。どんだけ〜。鬼もびっくりだわ。

友人宅でみんなで恵方巻き作りきらきら
image-c0258.jpg
例の赤ちゃん会からのメンバーが、
太巻きを作れるようになり、ママたちも大きくなったね〜もうやだ〜(悲しい顔)
しみじみと。
本当は七福神にあやかり、七種類の具を入れるそうですね〜・・・て、こぼれるわ!

今年は恵方は西南西にむかって。
image-90303.jpg
みんな無言。しかも目をつむってる。
何してるの?と聞くと、
保育園で目をつむることも言われたそうです。それは知らなかった〜
幼児達は後で願い事をママ達に「内緒ねハート(トランプ)」と、ヒソヒソと報告してたけど、それ叶うの?(笑)

やる前から豆こぼすやつら(笑)
image-dd1d2.jpg
拾いながもちろん食べるやつら。

鬼だらけ(笑)
image-d918e.jpg
総勢9鬼。
誰が投げるのよ?
鬼が鬼に投げてましたけど?
一部姉弟喧嘩発生〜
泣いた赤鬼(笑)

とにかく騒がしい、節分でした。
でも、みんなでやると楽しいですね〜八分音符

昨日はなんと1年ぶりに手話サークル行ってきました。そのブログは次回。
次回のブログに撮影会の内容の発表でーす。

では、今日も1日張り切って行きましょう!
posted by 近藤 at 04:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月03日

10期生サインレッスンA

昨日のブログをお読みいただいて、
メールを数件いただきました。
ありがとうございます!

私も駅伝してました!
というママさんがいてうれしかったです。
いつかスマイルチームでタスキをつなぎましょう。
結構本気(笑)


では、お待たせいたしました。
10期生のレッスン風景後半です。
後半もイクメンパパがたくさん!

1月でお誕生日を迎えたRちゃん。1歳おめでとう!!
DSC00732s-.jpg


早速、パパさんサインがんばって見せているそうですよ〜
DSC00728s-.jpg



DSC00736s-.jpg


いつもありがとうございます!
DSC00740s-.jpg

常連さんです。

いいのみつけたで〜
DSC00742s-.jpg


しっかり者のお兄ちゃんと来てくださいました。
DSC00730s-.jpg
お兄ちゃんと赤ちゃんの素敵なお話ありがとうございました!
心温まりました。

なんかでてきたで〜
DSC00725s-.jpg

赤ちゃん見てないし(笑)

パパさんたちにも楽しかったといっていただきうれしかったです。
家族でやると本当に楽しいですよ。
これからがたのしみですね。

ワンワンクラスニャーニャクラス、最終的に半分半分になりました。
皆様のご協力ありがとうございます!
次回はワンワンクラスが2月28日になります。
おまちしております。


今日は節分ですね!
豆まきはまだ無理ですが、
恵方まきの一部なら食べられるか〜。
楽しみましょうね!

鬼は〜そと!福は〜うち!
posted by 近藤 at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・教室風景

2015年02月02日

3日ぶりのブログ

おはようございます。
久しぶりにブログをあけてしまいました。
3日ぶりですかね〜たらーっ(汗)

個人的なことですが・・・
うれしいことがあり、書かせていただきます黒ハート
興味ない人はスルーしてくださいね(笑)

土曜日、駅伝があり出場しました。
なんと、女子一般の部で優勝!!
しかも、大会新記録だそうです!!
そして、チーム全員が区間賞をいただきました!
区間賞なんて、私の人生で初めてです。
小さなローカルな駅伝大会ですが、素直にうれしいですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

私自身は、チーム内でもそれほど早くはないのですが、
足を引っ張らずに、自分がチームの一員として
優勝に貢献できたこと本当に本当にうれしく思います。

実は3年前の私は本当に本当に遅かったんです。
友人に誘われ、チームには入ったのですが、
最初はDチーム。
Aチームなんて夢のまた夢、憧れの存在でした。
でも、早くなりたくて、毎日の早朝ランニングをスタート。
少しずつ少しずつ走力がつき、
今年まさかのAチーム。
それだけでもうれしいのに、優勝するなんて!!
毎日の積み重ねって本当にすごい力になるのだと、
この日、実感しました。
最近はお身体のお脂肪も毎日少しずつ積み重ねてますけどね!(笑)

まだまだ、他のメンバーと比べればかなり遅いのですが、
もっともっと早くなりたいと思った一日でした。
チームみんなで勝ち取った勝利。
一人で走るのもいいですが、仲間と走る駅伝もまた、
とってもいいですよ〜。
タスキつなぐってすばらしい。ぴかぴか(新しい)
箱根駅伝の感動が、自分も走ることでさらに増したような気がしますねぴかぴか(新しい)
走りたい人、私に言ってね〜。
いつでもwelcome!


いきなり話し変わりますが・・・お知らせです。
@ナイスさんでの幼児食レッスン満席になりました。
Aお待たせしました、shinobuさんの撮影会の日にちが決まりました。
 受付はまだです。もうしばらくお待ちください。
B先週の撮影つきベビマの写真を本日郵送いたします。
C10期生のワンワンクラス、ニャーニャクラス決定しました。
  今日中にメールします。
D10期生のレッスン風景のブログは次のブログにて


もうひとつお話させてくださいね。
先日、ママ友たちとスーパー銭湯+飲みにいきました。
ママ友は赤ちゃん会のときからのメンバー。
南山田町の赤ちゃん会です。
こちらは少人数でとてもアットフォームな雰囲気で、
お勧めの赤ちゃん会クラスです。

赤ちゃんの時からのママ友達って、
子供たちもそうですが、ママたちもとても気楽ですね。
気を遣うことなく、楽しい!
ありの〜ままの〜♪自分。

あのころは・・・
初めての赤ちゃん、初めての育児。
しかも親は遠方。
みんな、不安で、なにもわからないことだらけ。
みんなで情報交換したり、協力し合ったり、
かけがえのない存在でした。
育児の苦労や楽しさを共有し、
同じ時間をともにすごした友人たち。
とても心強かったし、今でもお互いに頼りにしてます。
本当にそういう人を皆さん今、見つけてくださいね。
子供にはもちろんママにも必要です。
育児がとっても楽になります。

スマイルでも出会いを提供して、
いい友人を作ってほしいです。
皆さんが楽しい育児ができるように
スマイルは応援していきたいと思います!
サインだけが目的でなくてもいいんです!
友人を作るためにレッスンに来るのもいいんですよ!
なにかあったら、我が家に駆け込んできてくださいね!
駆け込み寺?
もれなく笑いを提供します(笑)



2月の予定
※追加変更ございますがご了承ください
(2月2日現在) 

【2月】

2月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

2月11日(祝)10時00分〜  講師サイン勉強会(東京)
                     新教材について講師参加

2月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

2月24日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           中後期離乳食レッスン レッスン料:500円
           8組募集 実演試食あり 満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓


2月25日(水)10時15分〜11時45分  武蔵小杉プエルタにて 
           中後期離乳食レッスン レッスン料:1000円
           6組募集 残2席 試食あり・簡単なべビマつき
プエルタスタジオ→http://puerta.studiosquare.jp/map.html
帰りには新名所ブランツリーへGO!赤ちゃん連れにもかなりお勧め〜

2月28日(土)11時00分〜  10期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月3日(火)10時00分〜  ナイス住まいの情報館さんにて
           幼児食レッスン(行事食) 材料費:800円
           8組募集 
           ひな祭りのお料理をみんなで作って食べましょう!
           満席
ナイスさんに直接お申し込みください↓

3月4日(火)11時00分〜  出張べビマ 
                    予約不可       

3月6日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月14日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン
                    満席

3月15日(日)shinobuさんによる撮影会
           場所は山田富士公園予定(変更あるかも)
           お申し込みはまだ受け付けていません。
           しばらくお待ちください。
                    
3月20日(金)11時00分〜  9期生ベビーサインレッスン 
                    満席

3月28日(土)11時00分〜 10期生ベビーサインレッスン 
                    満席
      

【お申込み・お問い合わせ】
090−372ー49294 近藤携帯

メールは24時間大丈夫です!
なんでもお気軽にお問合せくださいね(^^♪
日中はワーク中なので、返信は遅くなることもございますが
ご了承ください。

posted by 近藤 at 04:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・教室風景