おはようございます!
今週末の都筑区民ふれあい健康マラソンですが、どうやら雨なようです。(T ^ T)
昨年は雪の後で、コースがぐじょぐじょで、中止。今年もまさかの中止?!
参加費は戻ってきませんけど?
2人参加で、5000円ですけど〜!?
皆さん、雨降らないように願っていてください!
雨女復活!(*゚ー゚)
では、タイトルのとおり、離乳食
について。

水曜日武蔵小杉にて、レッスンがありました。

かわいい、ベビーちゃんたちのご紹介

お会いするのは4回目。いつもありがとうございます!
抱っこすると、私にもたれかかってくれました。
何ヶ月ぶりというのに、もしや、覚えてる?!かわい〜い!!

ねえねえ、どっからきたの〜?僕北山田。知ってる?
ぼくちんは、綱島〜
お話してます

とってもかわいかったです。
ちょうど後期に入る前ってとこで、皆さん3回食前。
3回食始まったばかりが大変ですね!
最初はママの食べる時間とずれていて、3回食なので、
一日中台所に立ってる感じですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
1ヶ月大変ですが、乗り切りましょう!
今回の試食は、お弁当に持っていけるものや、
たくさん作って冷凍できるものを7品ご紹介。
簡単なものばかりで、栄養満点。
是非赤ちゃんにもつくってみてくださいね!
おやつも少しずつ取り入れて、食事とは違った味、
甘味を体感させてあげましょうね

レッスン後、参加者の方より、いくつかメールにて質問がありました。
皆さんが疑問に思うものだと思うので、共有しましょうね。
では、以下質問の内容です。
↓
@三回食の夕飯なのですが、
今までの生活リズムやら
親の都合もあるのですが、
お風呂を先にして、夕飯にしたいと思っているのですが、
その場合、入浴後すぐの食事は大丈夫なのでしょうか?
いつも入浴後に授乳してしまうので、
タイミングがうまくいかないのですが、
月齢若い時は脱水防ぐ為にすぐ授乳と言われた事があるのですが、
9か月くらいだと入浴→食事→授乳でもいいのでしょうか。
【回答】
入浴後は、お茶や白湯で充分だと思います。
授乳でもいいのですが、そのあとすぐに離乳食を食べないかもしれません。
入浴後のことですが、何時に入浴するかによって、
眠くなる可能性もあります。
なので、早めに入浴して、寝る前の食事は消化器官に負担がかかるので、
7時前には離乳食を済ませてくださいね。
A夕食は寝る何時間前までに終わらせた方がいいとか
ありますか?
【回答】
夜7時前ぐらいには終わらせましょう。
2時間ぐらいはできるだけあけてください。大人もそうですよね。
B授乳時間の一回を離乳食タイムに、とありましたが、
離乳食後の飲みたいだけ授乳はしなくていいということですか?
【回答】
後期は離乳食メインになるので
、離乳食後のおっぱいは与えてもいいのですが、
よく食べる場合は、飲みたいだけ飲むのはやめて、
少しずつ減らして行きましょう。
食べない時は好きなだけあげてくださいね。
Cつかみ食べをうまくさせる方法を教えて下さい。
【回答】
野菜スティックや、素揚げしたもの、
食パンをスティック状にしたものを、
握っても赤ちゃんの手から五センチぐらいはでるような長さがいいです。
けっこう長めに。自分で一口量を覚えます。
リンゴを薄く切ったり、細かく切ったなど
いろいろやってみてください。
または、小さくパンなどをちぎって指でつまむものを用意するのも
指先の発達を促します。
あかちゃんせんべいでもいいですよ。ボーロとか。
赤ちゃんによっても違うので、食べ方を見ないとわかりませんが、
とりあえずやってみてください。
以上です。
後期食の皆さん、参考になりましたか?
かわいこちゃん、イケメンくんばかりでした。



また、どこかでお会いましょうね!
帰りは武蔵小杉のグランツリーへ行きましたが、
やっぱりここは個人的に好きです。
3倍切れる!という高いはさみを思い切って買ったら、
家で、百均のより重くてきりにくかったんですけど〜

なんでやねん!
ドンマイ自分。
一人お茶して、高いはさみで、
レッスン料なくなりましたけどなにか?(笑)
そんなことはどうでもよく、離乳食は楽しい食卓を!!